<<<訓練方法>>>
(1)大声で「火事だー!」と叫び、周囲に知らせる。
・家族や近所を立ち上がらせ、初期消火活動の態勢をとる。家族や近所の人に119番通報してもらう。
・どんな小さな火事でも恥ずかしがらずに、周りに知らせる。
・火災報知機があるときは火災報知機を押す。
(2)火元を見極め、できるだけ火元に近寄って消す。
(3)消火器や三角バケツにとらわれず、消火に使用できるもの(座布団など)を臨機応変に利用する。
(4)風上から消火活動を行う。
・懸命に消火を進めても壁板やふすまの上方など上への方向に火が走り始めたり天井に炎が達したら、迷うことなく避難しましょう!(避難は煙に巻かれないよう背を低くして逃げてください)
(5)避難用出口を確保しておく。
|