トップページ日常活動編へ索引

  応急手当の方法




  出血したとき(止血法)

1.傷口を圧迫する(圧迫止血)
傷口を圧迫する
傷口に清潔なガーゼやハンカチなどを直接あて、強く圧迫する。圧迫は止血するまで続ける。包帯があれば、ガーゼやハンカチの上から強く巻く。
2.傷口を心臓より高くする
傷口を心臓より高くする
傷口を心臓より高い位置にすると、止血効果がより高まる。
3.止血帯を巻く
止血帯を巻く
圧迫止血だけで止血が十分でないときや、患部に骨折があるなどで圧迫止血ができないときは、止血帯を巻く。
巻き方は、傷口より心臓に近い部分をタオルやスカーフなどの幅の広い布で固く結ぶ。止血が不十分な場合、棒などを結び目に差し込み、それを回転させて、血が止まるまで締め上げたあとに固定する。

※ひもや針金のような細いものを止血帯として使わないこと。神経や皮下組織を損傷する危険がある。
4.止血帯を巻いた時間を書いておく
止血帯を巻いた時間を書いておく
止血帯を巻いた時間がすぐにわかるように、巻いた時間をサインペンなどでひかえておく。

※止血帯を巻いたまま長時間放置しないこと。血液が流れず、手足などの組織が壊死する危険があるので、30分に1度は血流させる。
動脈性出血と静脈性出血
●出血の見分け方
動脈性出血
動脈性出血
静脈性出血
静脈性出血
動脈から出血した場合には、鮮紅色の血液が脈打つように噴き出してくる。大量の出血による出血死の危険もあるため、一刻も早い手当が必要。静脈からの出血では、暗赤色の血がじわじわと流れ出してくる。大量に出血することはそれほど多くない。