HOME  > 防火ネットニュース11月号  > 1.自治体消防55周年記念表彰及び記念大会の実施

2003年11月

1.自治体消防55周年記念表彰及び記念大会の実施

目次 次頁

平成15年11⽉19⽇(⽔)午後1時30分から、東京都港区⻁ノ門2-9-16、⽇本消防会館内「ニッショウホール」において、消防職・団員及び全国婦⼈防⽕クラブ連絡協議会等関係団体約700名が参加し、内閣総理⼤⾂表彰・総務⼤⾂表彰・消防庁⻑官表彰が⾏われます。

また、全国の優良な活動を⾏った幼年消防クラブ・少年消防クラブ・婦⼈防⽕クラブ合計129団体に対し表彰が、各クラブ代表受賞団体に(財)⽇本防⽕協会会⻑より表彰状と記念品の授与が⾏われます。

なお、翌⽇の11⽉20⽇(⽊)10時00分から、東京ドームに於いて記念⼤会が、消防職・団員・及び婦⼈防⽕クラブ員・幼年消防クラブ員・少年消防クラブ員等の関係団体を含めて35,000名が参加し、様々な催し物が⾏われます。

天覧演技では、少年消防クラブ員(2名)による半鐘の打ち鳴らしに始まり、式辞等幼年消防クラブ員によるドリル演奏(131名)・巨⼤絵画の作成(202名)や少年消防クラブ員(8名)による誓いの⾔葉などが⾏われます。

当防⽕協会は、この式典の共催団体として、全国の婦⼈(⼥性)防⽕クラブ員への参加を呼びかけ、また、⾸都圏の8つの幼年消防クラブと2つの少年消防クラブの協⼒を得て、これら天覧演技等を披露していただくことにしております。

とりわけ、演技を⾏う⼦供達には、全国の代表として、⽇頃の訓練等の成果を如何なく発揮してもらいたいものです。なお、⽇程については下記を参考として下さい。

■参加のしおり


■名称
 ⾃治体消防55周年記念⼤会
■実施⽇時
 平成15年11⽉20⽇(⽊) 10︓00〜13︓30
■会場
 東京ドーム 東京都⽂京区後楽1-3-61
■参加⼈員
 35,000⼈(会場内外の警備、出演者を除く)
 政府・国会関係/都道府県知事・議⻑/市町村⻑・議⻑
 各国⼤使・公使/世界義勇消防連盟加盟代表
 消防殉職者遺族会の代表
 全国消防団員の代表/全国消防職員の代表
 全国幼年、少年消防クラブ員の代表/全国婦⼈防⽕クラブ員の代表
■主催
 財団法⼈ ⽇本消防協会/全国消防⻑会
■共催
 各都道府県消防協会/財団法⼈ ⽇本防⽕協会/財団法⼈ 全国消防協会/世界義勇消防連盟
■後援
 総務省消防庁/全国知事会/全国市⻑会/全国町村会


時刻項目
7︓30〜9︓30参加者⼊場
7︓30〜9︓30リハーサル
9︓45参加者全員着席スタンバイ

◎司会︓堀尾 正明、ジュディ・オング

◇第1部

時刻項目内容
10︓00オープニング舞台左右の櫓(やぐら)上の半鐘演奏
少年消防クラブ員代表2⼈
⼤会テーマ曲演奏公募歌詞によるテーマソング「きみを守るフォーエバー」
コーラス隊、消防⾳楽隊演奏
分列⾏進 役員代表→⼥性消防団員代表→北海道→⻘森県・岩⼿県(以下)
北から順に
各都道府県2組4列縦隊で⼊場。
消防⾳楽隊の「マーチ」演奏
⼈員報告消防団ラッパ隊演奏
⼤会旗等⼊場 ⼤会旗、⽇本消防協会旗、全国消防⻑会旗
消防団ラッパ隊演奏
⼤会旗等掲揚国旗、⼤会旗、⽇消旗、全消旗、世界義勇消防連盟旗 消防団ラッパ隊演奏
殉職者への黙祷消防団ラッパ隊演奏
(特別来賓登場)
特別来賓紹介
(待機)
ご来臨
開会の辞
ファンファーレ 指揮︓平尾昌晃
2階スタンド3ヶ所トランペット→消防⾳楽隊
「君が代」⻫唱「君が代」⻫唱のリード︓岡本知⾼(ソプラニスタ)
式辞⼤会会⻑(⽇本消防協会会⻑)
お⾔葉
祝辞内閣総理⼤⾂
分列⾏進団の移動1塁、3塁側ダッグアウト前に移動
特別演技①ドリル演奏幼年消防クラブ員の⿎笛隊代表
②⼥性消防団
⾳楽隊演奏
⼥性消防団⾳楽隊代表
③巨⼤画制作 絵画指導︓岡本優・修
幼年消防クラブ員代表
婦⼈防⽕クラブ員代表
④⾚バイ隊⼊場消防団⾚バイ隊代表
⑤誓いの⾔葉消防少年団員代表
ご退座

◇第2部

時刻項目内容
11︓28記録ビデオ上映「⾃治体消防55年の歩み」
⼤シンボルマークふり落とし
消防団ラッパ隊ドリル演奏消防団ラッパ隊
消防⾳楽隊ドリル演奏消防⾳楽隊
世界義勇消防連盟参加者代表紹介各国代表1⼈
都道府県別参加者紹介 お国⾃慢の歌メドレー 最後に⼤ウェーブ往復
進⾏司会︓萩本欽⼀
歌リード︓⾦沢明⼦ 三味線︓新⽥昌弘、新⽥弘志(23分間)
近代消防演技消防職員(15分間)
⼥性消防団員演技「この道」 ⼥性消防操法⼤会上位チーム
歌リード︓つのだ☆ひろ&永堀智⼦&⼥性コーラス
⼥性消防団員代表(15分間)
フィナーレ 参加者がアリーナに出てダンス
消防⾳楽隊「きみを守るフォーエバー・サンバ調」演奏 (12分間)
⼤会宣⾔消防団ラッパ隊演奏(宣⾔後)
閉会の辞
13︓30終了

■記念地域⼤会⼀覧表
下記の⽇程、内容で開催予定。

開催⽇時会場講演テーマ講師参加⼈数
平成15年
5/13(⽕)
10︓00〜
福岡県消防会館ホール
福岡市博多区中洲中島町3-10
都市災害とその防災
(講演会11︓00〜)
㈱まちづくり計画研究所
代表取締役所⻑
渡辺 実
300⼈
5/24(⼟)
10︓00〜
サンビームやない
⼭⼝県柳井市⼤字柳井3670-1
防災とボランティア ㈱社会安全研究所
代表取締役所⻑
⽊村 拓郎
1100⼈
5/28(⽔)
13︓00〜
仙台市⺠会館
宮城県仙台市⻘葉区桜ヶ岡公園 4-1
災害と住⺠⼼理
(講演会14︓00〜)
⽇本放送協会解説委員
藤吉 洋⼀郎
1000⼈
5/28(⽔)
13︓00〜
愛媛県⺠⽂化会館
愛媛県松⼭市道後町2-5-1
地域の安全を考える
(講演会14︓10〜)
防災情報機構
会⻑
伊藤和明
950⼈
6/6(⾦)
9︓30〜
シーハット⼤村
⻑崎県⼤村市幸町25-33
緊急時の⼈間の⼼理・⾏動
(講演会11︓45〜)
⽇本消防設備安全センター
常任参与
神 忠久
1000⼈
6/7(⼟)
10︓00〜
恵庭市⺠会館
北海道恵庭市新町10番地
21世紀の安全について考える
(講演会12︓00〜)
富⼠常葉⼤学
環境防災学部教授
吉村 秀實
2300⼈
7/19(⼟)
16︓10〜
都ホテル⼤阪
⼤阪市天王寺区上本町6-1-55
災害と情報 東京⼤学
社会情報研究所教授
廣井 脩
400⼈
7/28(⽉)
11︓00〜
渥美町⽂化会館
愛知県渥美郡渥美町⼤字古出字岡ノ越6-4
渥美半島での地震災害
〜津波・⾼潮等〜
京都⼤学防災研究所
巨⼤災害研究センター⻑
河⽥ 恵昭
700⼈
8/2(⼟)
13︓00〜
旭町センター
島根県那賀郡旭町
災害時における住⺠の⼼理・⾏動 東京⼤学
社会情報研究所教授
廣井 脩
400⼈
11/11(⽕)
15︓00〜
⼭形県⺠会館⼤ホール
⼭形県⼭形市七⽇町3-1-23
⽕消しの古今東⻄(社)落語芸術協会理事
橘ノ圓 (たちばなのまどか)
1500⼈
11/29(⼟)
12︓45〜
榛原町総合体育館
奈良県宇陀郡榛原町⼤字萩原1057
調整中 富⼠常葉⼤学
環境防災学部教授
吉村 秀實
3000⼈
11/30(⽇) 12︓45〜 国⽴京都国際会館
京都市左京区宝ヶ池
地震の⼼構え 防災情報機構
会⻑
伊藤 和明
2000⼈
平成16年
3/12(⾦)
12︓15〜
岩⼿県⺠会館⼤ホール
岩⼿県盛岡市内丸13-1
調整中 富⼠常葉⼤学
環境防災学部教授
吉村 秀實
2000⼈

⾃治体消防55周年記念表彰式概要

■名 称: ⾃治体消防55周年記念表彰式
■⽇ 時: 平成15年11⽉19⽇(⽔) 13:30〜14:30
■会 場: ニッショーホール 東京都港区⻁ノ門2-9-16
■出席者: およそ700⼈
■次 第:
開会の辞
国歌⻫唱
消防殉職者に対する黙祷
式辞
表彰
1.内閣総理⼤⾂表彰
2.総務⼤⾂感謝状
3.消防庁⻑官表彰
4.⽇本消防協会会⻑表彰
(1)特別功労賞
(2)功績賞
(3)婦⼈消防隊育成功労者表彰
(4)消防団協⼒者表彰
(5)⼥性消防団員特別表彰
(6)永年勤続功労者表彰
(7)消防団員家族表彰
5.全国消防⻑会会⻑表彰
6.⽇本防⽕協会会⻑表彰
(1)優良幼年消防クラブ表彰
(2)優良少年消防クラブ表彰
(3)優良婦⼈防⽕クラブ表彰
内閣総理⼤⾂祝辞
来賓紹介
祝電披露
受賞者代表謝辞
万歳三唱
閉会の辞

⾃治体消防55周年記念シンポジウム概要

⾃治体消防55周年記念事業の⼀環としてシンポジウムを開催し、各界の識者等による意⾒交換を⾏い、今後の(地域特性に応じた)消防・防災活動に反映させることを目的として実施します。

■⽇時
平成15年11⽉19⽇(⽔) 15:00〜16:30(最⼤17:00)まで
■場所
ニッショーホール
■参加者
記念表彰式参加者を中⼼に約700⼈
■テーマ
「つなごう 愛・勇気・ちから」(⼤会スローガン)の実現に向けて
〜これからの地域防災⼒の更なる向上〜
■構成
コーディネータによる講演及びパネルディスカッション
■コーディネータ及びパネリスト
●コーディネータ
⼩出五郎 ⽒(NHK解説委員・⼤妻⼥⼦⼤学教授)
●パネリスト
川島⼀郎 ⽒(東京消防庁第五⽅⾯副本部⻑)
⼭岸寿男 ⽒(埼⽟県⽇⾼市消防団⻑)
⼩泉秀⼦ ⽒(静岡県裾野市消防団⼥性消防部⻑)
ダニエル・カール ⽒(タレント)
東尾 正 ⽒(総務省消防庁次⻑)
このページの上に戻る
目次