各道府県の婦人防火クラブでは総会が開催され、役員改選により新しい会長が誕生しています。
そこで、新しく会長に就任されました北海道婦人防火クラブ連絡協議会 本間ユキ子会長、青森県幼少年女性防火委員会女性防火部会 三上ナツエ部会長、新潟県女性防火クラブ連絡協議会 佐藤笑子会長、高知県女性防火クラブ連絡協議会 門田綾子会長の4名より新任のご挨拶を寄せて頂きましたので紹介させて頂きます。
北海道婦人防火クラブ連絡協議会 本間ユキ子会長 新任挨拶
本間ユキ子 新会長 この度、北海道婦人防火クラブ連絡協議会の役員改選により、東館のり子前会長の後任として会長に就任いたしました本間ユキ子と申します。
会長就任にあたりまして、大きな責任を感じているところでございますが、(財)日本防火協会をはじめとする関係機関や道内の婦人(女性)防火クラブ員の皆様方の御協力をいただきながら精一杯努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、住宅火災からの「逃げ遅れ」防止に有効である住宅用火災警報器の設置が義務化されていますが、消防本部や消防団員等と連携し火災予防の意識啓発を図りながら、今後も普及啓発活動を実施していきたいと思います。
今後も、道内の婦人(女性)防火クラブと連携をとり、地域住民への防火思想の普及啓発活動に取り組んでまいりますので、関係各位皆様のなお一層のご指導、ご支援をよろしくお願い申しあげまして、ご挨拶とさせていただきます。
最後に、3月11日に発生した「東日本大震災」において犠牲になられた方々のご冥福と、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
北海道婦人防火クラブ連絡協議会
会 長 本間 ユキ子
青森県幼少年女性防火委員会女性防火部会 三上ナツエ部会長 新任挨拶
三上ナツエ 新部会長 この度、青森県幼少年女性防火委員会女性防火部会の部会長改選により、山内和子前部会長の後任として部会長に就任しました三上ナツエと申します。
会長の就任にあたりましては、大きな責任を感じているところですが、(財)日本防火協会、青森県総務部防災消防課、弘前地区消防事務組合消防本部を始めとする関係機関や県内の各地域の婦人(女性)防火クラブ員の皆様方の御理解、御協力をいただきながら精一杯責務を全うして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本県の昨年の火災の発生状況を見ますと、231件の住宅火災が発生し、放火自殺者を除いた住宅火災による死者数は27名、うち12名が65歳以上の高齢者となっております。
本県では、市町村条例により、平成20年6月から全ての住宅で、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。総務省消防庁が取りまとめた平成22年12月時点での本県の住宅用火災警報器の推計普及率は71.2%となっており、更なる住宅用火災警報器の普及に向け、婦人(女性)防火クラブの果たす役割はますます大きくなっていると考えております。
今後も「自分たちの地域から火災を出さない」、「自分たちの地域は自分達で守る」という信念のもと、県内5,023名の婦人(女性)防火クラブ員と共に、地域の防災力を更に高めていくよう努力して参りますので、関係各位の一層の御指導と御鞭撻をお願い申し上げます。
青森県幼少年女性防火委員会女性防火部会
部 会 長 三上 ナツエ
新潟県女性防火クラブ連絡協議会 佐藤笑子会長 新任挨拶
佐藤笑子 新会長 新潟県女性防火クラブ連絡協議会の会長に選任された佐藤笑子でございます。2008年12月25日のクリスマスに、当協議会を設立してから、早いもので2年と数ヶ月が経過いたしました。これまで、当協議会の活動を活発に行うことができたのは、消防庁、(財)日本防火協会、(財)新潟県消防設備協会をはじめ、関係機関の皆様方からの、御理解、御支援を承ったからでございます。ここに深く感謝申し上げます。
さて、県内の女性防火クラブの活動は様々であり、県内外を問わず、クラブ間の情報交換などを通して、クラブ員の防火・防災への意識の高揚やクラブ活動の活性化、安全・安心な地域社会づくりに日々取り組んでまいりました。これからも、それぞれの地域に合った活動、また、地域に愛される女性防火クラブ作りに尽力したいと思います。
今後も様々な活動を行うに当たり、関係機関の皆様の御指導、御協力を賜りますようお願い申し上げまして、御挨拶とさせていただきます。
新潟県女性防火クラブ連絡協議会
会 長 佐藤 笑子
高知県女性防火クラブ連絡協議会 門田綾子会長 新任挨拶
門田綾子 新会長 この度、高知県女性防火クラブ連絡協議会の役員改正によりまして、3代目会長に選任いただきました、門田綾子でございます。
会長就任にあたりまして、大きな責任を感じているところでございますが、関係機関や県内の女性クラブ員の皆様方のご協力をいただきながらその重責を果たしてまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、高知県連絡協議会は、近い将来必ず発生すると言われています南海地震について高知県危機管理部南海地震対策課担当職員を講師に招き定期的に研修会を実施し、対応、対策について検討するとともにクラブ間の情報交換や相互の親睦を図っています。
また、法制化された住宅用火災警報器の普及促進活動を消防職員、団員と連携し戸別訪問等を積極的に取り組んでいるところです。
今後も、県内の女性防火クラブ員とともに地域住民への防火思想の普及啓発活動に取り組んでまいりますので、(財)日本防火協会をはじめとする関係各位皆様のなお一層のご指導、御支援をお願い申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。
高知県女性防火クラブ連絡協議会
会 長 門田 綾子