HOME  > 防火ネットニュース9月号  > 3. 女性防火クラブ連絡協議会 新会長挨拶(千葉県)

2025年9月

3. 女性防火クラブ連絡協議会 新会長挨拶(千葉県)

目次 次頁次頁

新会長就任のご挨拶を寄せていただきましたので、ご紹介いたします。


千葉県女性防火クラブ連絡協議会 佐々木 喜代枝 会長 新任挨拶


佐々木喜代枝 新会長

本年5月の千葉県女性防火クラブ連絡協議会役員会において、会長の職に就任いたしました佐々木喜代枝と申します。

伝統ある当協議会の2代目の会長という大役を仰せつかり、その責務の重さに身が引き締まる思いでございます。

その責務を全うすべく、一般財団法人日本防火・防災協会はもちろんのこと、県内市町村消防本部等の消防関係機関、そして各女性防火クラブの皆様方のご指導ご助言などをいただきながら、微力ではございますが会長職を務めてまいる所存です。

私たちの住む千葉県は温暖な気候と3方を海で囲まれた豊かな自然に恵まれている一方、幕張新都心など近代的な都市、日本の空の玄関口である成田国際空港、また、全国有数のテーマパークなど多種多様な魅力を有しています。

これまでは比較的大きな災害に見舞われることのなかった千葉県ですが、令和元年に、コンパクトながら強力な台風が上陸し、最大90万戸を超える停電、暴風による家屋の損傷、通信障害などの甚大な被害が発生、災害への備えに関する多くの課題を突き付けられました。

近年、全国各地で大規模な災害が発生し、その態様も様々であり、日頃から防災意識を高めることで「減災」に繋げる取り組みは大変重要であると考えます。

このため、千葉県女性防火クラブ連絡協議会としましても、地域住民や子供たちに対する火災予防知識の向上や住宅用火災警報器の普及促進、消火器の取扱など、地域に密着した活動により、防火・防災の知識や技術の向上を図り、地域防災力の強化に努めてまいりたいと考えております。

今後、全国の女性防火クラブの皆様とより密接な関係を築きながら、地域住民の安全・安心の確保に努めてまいりたいと考えておりますので、引続きのご支援、御協力を賜りますようお願いいたします。


千葉県女性防火クラブ連絡協議会
会長 佐々木 喜代枝

このページの上に戻る
目次