トップページ訓練・実践編へ索引

4-2 日常生活の場面からの広がりを意識した活動




地域防災カルテや防災地図にまとめておきたいこと

地域の防災施設や災害危険性については、「地域防災カルテ」や「地域防災地図」にまとめて地域住民に周知徹底しておきましょう。

1 人口関連

(1)人口数・人口密度・人口変動
(2)男女別・年齢別人口
(3)世帯数
(4)人口1人当たり面積
(5)寝たきり老人・ひとり暮らし老人・要介護者などの数
(6)外国人数・外国人世帯数
(7)血液型登録

2 土地・建物関連

(1)地域の面積
(2)用途地域の現況(第一・二種低層住居・中高層住居・住居などの用途別)
(3)建物の総棟数、延べ床面積、建物面積、建ぺい率、容積率など
(4)建物用途別現況(住宅、店舗・工場などとの併用住宅、競技施設、宿泊施設、工業施設、商業施設、共同住宅、官公庁施設、遊技娯楽施設、農漁業施設、運輸倉庫施設、その他の施設について、その延べ面積や構成比率など)
(5)建築年次別建物現況
(6)木造建築物・不燃建築物などの現況

3 危険物・危険箇所関連

(1)ガソリンスタンド
(2)危険物取り扱い施設(工場、倉庫、研究所、医理工学系大学施設、大病院、農業肥料保管場所など)
(3)危険箇所とその現況(河川重要水防区域、ため池危険箇所、土石流発生危険渓流、地すべり防止区域、急傾斜地危険箇所、山地災害危険地区、海岸保全区域、異常気象時道路通行規制箇所、破堤危険箇所など)
(4)火災・崩壊などの危険建物の現況
(5)自動販売機
(6)石塀やブロック塀
(7)津波高、破堤時危険地域など
(8)ガラス窓や看板の状況

4 防災施設関連

(1)避難のための地域内集合場所
(2)一次避難場所
(3)広域避難場所
(4)病院・診療所
(5)飲用井戸
(6)空地
(7)防災倉庫・収納品目
(8)通信施設・設備(防災無線子局、有線設備、公衆電話など)
(9)警察署・派出所
(10)気象・水位などの観測所
(11)ライフラインなどの施設(ガス、電気などの営業所や水道局、水道管やガス管施設、電線や電話線の状況など)
(12)ヘリコプター着陸可能場所
(13)既往災害の状況
(14)火災や交通事故発生件数と発生箇所
(15)重機などをもっている企業・工場など
(16)自衛消防隊などが組織されている企業など

5 消防関連

6 地域の防災上の問題点整理

(1)所轄消防署
(2)消火栓本数・1消火栓当たり世帯数
(3)消防用貯水施設
(4)消防隊到着可能地域
(5)消防団倉庫など
(6)延焼危険度
(1)出火・延焼・倒壊・浸水・埋没などの危険性
(2)消防活動上の制約条件
(3)地域内防災組織の活動能力
(4)避難地収容能力や避難生活手段
(5)災害発生時刻別問題点の整理