秋季火災予防運動「防火パレード」の動画を公開!
大分県 大分市消防局
【オリジナルの防火ポスター】 大分市消防局と大分市少年婦人防火委員会は、秋季火災予防運動の取り組みの一環として「防火パレード動画」を作成し、大分市公式YouTubeチャンネル「いいやん!大分」に令和2年10月8日(金)から公開しました。
防火パレードは、例年、大分市中心市街地で実施しておりますが、本年は新型コロナウイルス感染予防のため、幼年消防クラブ・女性防火クラブがそれぞれ行った防火パレードを撮影し、「防火パレード動画」を作成・公開することによる実施としました。
作成した動画をより多くの人に見てもらえるよう、大分市消防局オリジナルの防火ポスターにQRコードを添付し、火災予防運動期間中は、大分市内の600を超える事業所に掲示しました。
コロナ禍で、イベントの実施が困難な中でも、今できる最善の形で実施した結果、幼年消防クラブ関係者からは「多くの行事が中止になる中、子どもたちの防火意識の高揚に繋がる行事が出来て良かった」との声をいただきました。
今後の社会情勢がどう変化していくかは分かりませんが、火災はどのような状況でも発生します。いま私たちができる最善の形で啓発活動をすることが、未来の火災を防ぐために必要なことだと感じました。
【動画のひとコマ】
【QRコード】
「第37回由利本荘市中学校少年非行防止・防火弁論大会」を開催
秋田県 由利本荘市消防本部
本大会は、これからの社会の担い手である中学生を対象に、いじめや万引等の少年非行防止及び防火に関して意見を発表していただくことにより、社会に貢献できる人間の育成に寄与することを目的に毎年開催されているもので、今回で第37回目となる大会を令和2年10月14日(水)由利本荘市立矢島中学校にて開催しました。
市内10校の中学校から1人ずつ、計10人の発表者が出場し、5人ずつ少年非行防止の部、防火の部と分かれて熱弁を繰り広げました。少年非行防止の部では、中学生のうちはスマートフォンを持たせないという家でのルールについて家族と話し合った経験から、スマートフォンの危険性や人との繋がりの大切さを主張した鳥海中3年の三船菜々海さんが最優秀賞を受賞し、防火の部では、火災の報道を人ごとと思わずに、日頃から自分でできる防火対策をとることで大切な命を守ることができると主張した矢島中3年の三浦柊哉さんが最優秀賞を受賞しました。
「第29回 大牟田市幼年消防クラブ大会」を開催
福岡県 大牟田市消防本部
「イオンモール大牟田」と「ゆめタウン大牟田」にて (一財)日本防火・防災協会との共催及び大牟田市防災協会連合会の後援を受けて「第29回幼年消防クラブ大会」を令和2年11月8日(日)~15日(日)に開催しました。
今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、クラブ員が一同に集まることを避けるため、日程・会場を分散し、各クラブで事前に作成したぬり絵を展示する「消防ぬり絵チャレンジ」と「防火の誓い」の宣誓等を撮影した動画の放映を行いました。
約550名の幼年消防クラブ員(以下、クラブ員)が消防ぬり絵にチャレンジし、 幼少期からの防災意識の向上を図ることができました。
【消防ぬり絵チャレンジ】
【防火の宣誓動画放映】
ショッピングモールでの開催のため、多くの市民に広く防災意識を普及できました。また、住宅用火災警報器展示コーナーも設け、家庭における設置促進につなげるようにしました。
(一財)日本防火・防災協会、大牟田市防災協会連合会ならびにその他多数の方々の御協力と御支援をいただき感謝の意を表しますとともに、今後も幼少期からの防災意識の更なる向上を目指し普及活動に取り組んでまいります。
「甲府地区幼年消防クラブ防火ポスターコンクール」を開催
山梨県 甲府地区消防本部
入賞作品7点を掲載した防火ポスター 幼年期における正しい火の取り扱いと幼年消防クラブ員としての認識を深め、幼児の火遊びによる火災の根絶を図るとともに、火災予防及び防火思想の普及を図ることを目的に令和2年9月14日(月)より「甲府地区幼年消防クラブ防火ポスターコンクール」を開催しました。
本事業は、甲府地区消防本部管内の幼年消防クラブ員のうち年長児(5歳・6歳児)を対象として、『防火』に関することをテーマにポスターを募集、約700名から応募していただき、防火に携わる専門家が厳正なる審査を行い、最優秀賞1作品、優秀賞6作品を選出、令和2年秋季全国火災予防運動の初日である11月9日の「119番の日」に受賞者7名の表彰式を開催しました。
表彰式の様子
表彰状授与
また、入賞作品を掲載した防火ポスターを作成、管内のスーパーや百貨店等へ配布し、地域住民の方々へ幼年消防クラブのPRと火災予防運動の周知及び防火思想の普及向上を図りました。
本事業を通じて、幼年消防クラブ員の防火思想の普及向上及び将来の地域における防火・防災の担い手の育成を図ることができ、大いに有益な事業となりました。
庁舎車庫前にて記念撮影(1)
庁舎車庫前にて記念撮影(2)