「させぼっ子防火フェスティバル」を開催
佐世保市消防局では、令和6年11月7日(木)、佐世保市体育文化館において、(一財)日本防火・防災協会との共催により「第22回させぼっ子防火フェスティバル」を開催しました。
この防火フェスティバルは、市内の幼稚園・保育園などから結成される幼年消防クラブを対象に、消防隊員の防火寸劇やクイズ等を通じて、子どもたちが楽しみながら正しい火の取扱いを学び、防火意識を育むことを目的として、2年に1回開催しています。

「消防音楽隊の演奏にあわせて踊ってみよう!」

「消防隊員の劇:きらっとファイターズと炎の魔女」
今回は市内の幼年消防クラブ39クラブからクラブ員や指導者、保護者など1,400名以上の方々にご参加いただき、盛大に開催することができました。
このさせぼっ子防火フェスティバルがクラブ員たちにとって、そして地域の方々にとって防火意識を高める良いきっかけの場として、当市の安全な街づくりに繋がることに期待します。

「消防ファッションショー」

「防火の誓い」
「新臼杵市施行20周年記念事業 第36回ちびっこ消防士防火運動会」を実施
臼杵市消防本部
秋の全国火災予防運動期間中の行事の一環として、「新臼杵市施行20周年記念事業 第36回ちびっこ消防士防火運動会」を令和6年11月12日(火)フジジンの杜多目的グラウンドにて、主催臼杵市少年女性防火委員会、共済(一財)日本防火・防災協会で実施しました。
この運動会は、臼杵市少年女性防火委員会に所属する幼年消防クラブ員が、競技・体験を通じて防火に対する知識の向上を得ると共に、クラブ員及び指導者が相互の親睦を図り、さらに市民の防火意識の高揚を図ることを目的としています。
ちびっこ消防士防火運動会は、今回の開催で36回を数え、市内のこども園・幼稚園・保育園の年間行事として定着しており、地元ケーブルテレビ等の報道機関の取材をうけ、市民への防火広報にもつながっています。

ちびっこ消防士防火運動会(開会式)

ゲーム
運動会は幼年消防クラブ員代表による、元気のよい「防火の誓い」で始まり、「おもちゃ消防車」及び消火器を載せた「みこし」を使用するゲーム並びに、防火衣リレーのほか、地震体験車、煙体験ハウス、放水体験、水消火器の体験などを行いました。
最後に「2024!火の用心」の人文字をドローンを使用して撮影を行いました。
こども達に好評で、「楽しかった」「煙の中は真っ白で何も見えなかった」「水をもう一回出してみたい」「地震の揺れが怖かった」といった感想がありました。

地震体験車

煙体験ハウス
保護者の方からは「体験コーナーが保護者も体験でき、防火防災のことを意識する良い機会になりました」と言葉をいただきました。
今後も、幼年消防クラブ員及び市民が防火意識の高揚を図れる様に企画・運営に努力していきたいと思います。

放水体験

水消火器体験
「令和6年度幼年消防クラブのつどい」を開催
高崎市等広域消防局
幼年期における火災予防思想の育成を目的として、高崎市等広域幼年女性防火委員会が高崎市等広域幼年消防クラブと合同で、令和6年11月20日(水)に「幼年消防クラブ40周年記念大会」を開催しました。
群馬音楽センターで開催した式典では、ご来賓のご祝辞や園児たちの代表による幼年消防クラブ三つの誓いの宣言。消防音楽隊の演奏に合わせて、火の用心の歌を踊りながら歌ったり、防災教室や当消防局職員によるファイヤーファイブショーに歓声を上げました。

来賓あいさつの様子

三つの誓いの宣言

火の用心の歌

防災教室
その後、会場の外に移動し、まといや拍子木を持ち「火の用心 マッチ一本火事の元」「火遊びしません 火の用心」そして今大会のテーマである「みんなで守ろう たいせつな命」を呼びかけながら防火パレードをしました。
火災予防について、楽しく学べた一日となりました。

ファイヤーファイブショー

防火パレード
「第65回BFC・ちびっこ防火作品展」を開催
延岡市消防本部
延岡市幼少年婦人防火委員会と(一財)日本防火・防災協会の共催で「第65回BFC・ちびっこ防火作品展」を令和6年11月23日(土)~24日(日) 延岡総合文化センターにて開催し、2日間で2,117人の来場者が防火作品を観覧しました。
今回は、少年消防クラブ(BFC)から7,202点、幼年消防クラブ(年長児)から457点の作品の応募がありました。BFCでは、各加盟校内で作品の一次審査が行われ、ポスター232点、書写604点、標語363点の合計1,199点の作品が入選しました。入選した作品は、BFC役員の5名の校長先生が審査を行い、特撰52点、秀作195点、佳作952点が選ばれて表彰されました。


第65回BFC防火作品展
開催期間中に地元新聞社の記事に掲載され、多くの市民へ防火意識の向上に寄与したと思います。
また、延岡市消防本部では、特選ポスターの中から小学生の部1点と中学生の部1点を防火啓発用ポスターとして合計400枚、特撰標語の部で3点を防火啓発用標語チラシとして200枚作製し、各小中学校や各保育園(所)に配付しました。また、春季火災予防運動時にも市内の各事業所等に配付して火災予防啓発に活用する予定です。

ちびっこ防火作品展

第65回BFC防火作品展