HOME  > 防火ネットニュース6月  > 6. 【女性防火クラブ】太田、千葉

2024年6月

6. 【女性防火クラブ】太田、千葉

 以下の内容は(一財)日本防火・防災協会が民間防火組織の拡充・強化を図るため、共催により事業費の一部を助成した行事を掲載しております。

「太田市女性防火クラブ防火教室」を開催
群馬県 太田市女性防火クラブ


「防火教室」の様子
 太田市女性防火クラブは、(一財)日本防火・防災協会と共催で、令和6年5月18日(土)、太田市消防本部において、太田市女性防火クラブの新入クラブ員及び希望者68名を対象に「令和6年度太田市女性防火クラブ防火教室」を開催しました。
 クラブ員の方々は、模擬消火装置を使った消火訓練や煙体験ハウスによる煙避難体験、住宅用火災警報器の説明、通信指令課見学及び通報訓練と約2時間半にわたり真剣な表情で熱心に取り組みました。


指令課見学及び通報訓練
 特に通報訓練では、「ライブ119」というシステムを体験してもらいました。「ライブ119」は、119通報者のスマートフォンのカメラ機能等を利用し、通報者と消防の間でリアルタイムの映像の送受信を可能とするものです。クラブ員からは、『通信指令課の忙しい現状がよく分かりました。』、『今回体験したことを、是非地域の安全安心のために生かしていきたい。』と前向きな言葉をいただきました。
 最後には、記念品として「お役立ち救急11点セット」を配布し、有事の際、個人装備の重要性にもアンテナを立ててもらいました。
 今回、防火教室に参加してもらったことで、知識技術の習得による地域防災力の向上は勿論、クラブ員同士の団結を図ることにもつながったと思います。

「春の園遊会に招待され」
千葉県女性防火クラブ連絡協議会
会長 竹内 久子


 令和6年4月23日 赤坂御苑で開催されました春の園遊会に、宮内庁長官から招待状が届きました。
 受付を済ませて、係の方から何ヶ所か軽食会場のテントがあります。サンドイッチ・オードブル等飲物も用意されていますので、ご自由にお立ち寄り下さいとのご案内がありました。赤坂御苑の中は、新緑に囲まれて小鳥のさえずり、池には「かきつばた」が咲いて、すぐそばでは雅楽の演奏、満開になった藤棚が歓迎してくれて、とても嬉しかったです。
 優雅な気分で至福のひと時を過ごす事が出来ました。廻りの景色を見ながら玉砂利をゆっくりと歩き指定場所まで向かいました。

 1週間前からお天気が気になり、気象予報士によりますと前線の影響で23日は曇り、前後は雨の予報でした。
 園遊会当日は、予報どおり曇り途中小雨が降りましたが、天皇皇后両陛下を始め皇族方皆様がお出ましの時には雨は上がりました。

 私は、最初からドレスの上に法被を着用する予定でおりました。その事が功を奏しました。天皇皇后両陛下が法被をご覧になり「女性防火クラブですか」と、お言葉をかけていただきました。
 「はい、平常時は防火・防災の活動を行っています。災害時は被災地へ炊き出しや、いろいろな支援活動に行って参りました。」
 陛下が「今までにもいろいろの所へ」と問われ「はい、奥尻島・新潟県中越地震・東日本大震災・熊本地震へも行って参りました。」「いろいろとご活躍ですね。」とお声をかけて頂きました。 
 皇后雅子さまから「会員の方は何名ぐらいいらっしゃるのですか?」「はい、今は全国で100万人弱です。平成7年頃には225万人おりましたが、皆さん高齢になり減少、どこの団体もそうなのです。」と申し上げましたら、皇后雅子さまが「若い方に入って頂きたいですね。」とお声をかけて頂きました。

 私は、「お目に掛かれて大変嬉しいです。」と申し上げました。両陛下から「お体に気をつけて下さい。」と、お優しい労いのお言葉を賜り、お礼の言葉を申し上げました。
 心の中から滲み出る、お優しいお言葉に大変感激致しました。被災地の皆さまがお話しされますように天皇皇后両陛下のお見舞いに元気が出ましたと言う言葉がよく分かりました。皇族方皆様からお声をかけて頂き、防火・防災・支援活動の、お話ができました事も大変名誉なことで最高に幸せな気持ちでした。

 天皇皇后両陛下を始め皇族方皆様がお帰りになりました。そばに小泉進次郎衆議院安全保障委員会筆頭理事がおりましたので、ご挨拶致しました。やはり法被が功を奏しました。
 受付入口でもそうでしたが、元消防庁防災課長で現在衆議院環境委員長務台俊介代議士から「竹内さん」すぐに分かりましたと声を掛けられました。
 小泉進次郎代議士が「横須賀市女性防火クラブも頑張っています。行事の時は、僕も出席しています。」と、私は「お父様が総理の時に内閣総理大臣表彰を頂きました。」と申し上げました。大変気さくな印象を受け記念写真を撮らせていただきました。

 天皇皇后両陛下からのお土産です。と言って賜物の和菓子を頂きました。
 関係者の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。心より御礼申し上げます。
後日、千葉県知事 熊谷俊人様と鎌ケ谷市長 芝田裕美様へ表敬訪問しました。大変名誉な事でしたと喜んで戴きました。


熊谷 千葉県知事

芝田 鎌ケ谷市長
目次