(公財)日本消防協会主催のもと、9月29日(月)都市センターホテルにて「女性消防団国際会議」が開催されました。
この会議は、世界各国の女性の皆さんの具体的な活動内容やさまざまな面での処遇のあり方などについて、各国が一堂に会して率直な意見交換、情報交流をし、課題の解決を図りながら、一層の発展を目指す目的で開催されました。
当日は主催元である秋本敏文日本消防協会会長の挨拶の後、総務大臣の代理として坂本森男消防庁長官より来賓挨拶をいただきました。

挨拶をする秋本会長

来賓挨拶をする坂本消防庁長官
パネルディスカッションでは、「女性消防団の現状と課題」と題し、日本を含め8カ国の女性消防関係者が出席し、各国の事情や課題について話し合われました。
【参加国と発表者】
- ● カナダ (ウィスラー市義勇消防隊員 メリッサ・フィニー氏)
- ● フィンランド (国家警察理事会プロジェクトマネージャー ミラ・レイノネン氏)
- ● ロシア (ロシア女性安全機構会長 タチアナ・エレミナ氏)
- ● セルビア (セルビア消防協会副会長 ルジカ・ベラノビック氏)
- ● スロベニア (義勇消防隊上級幹部 マリンカ・センプレ氏)
- ● スウェーデン (スウェーデン緊急事態庁担当部長 レナ・ブランゼル氏)
- ● アメリカ (全米義勇消防協会理事長 ヘザー・シェファー氏)
- ● 日本 (東京都赤羽消防団副団長 小澤浩子氏)

パネルディスカッションの様子

会場風景