HOME  > 防火ネットニュース11月号  > 8.【婦防活動】愛知県婦人消防クラブ連絡協議会の活動ほか〔揖斐、前橋、奈良〕

2015年11月

8.【婦防活動】愛知県婦人消防クラブ連絡協議会の活動ほか〔揖斐、前橋、奈良〕

目次 次頁

愛知県婦人消防クラブ連絡協議会での活動について

愛知県婦人消防クラブ連絡協議会

-平成27年度愛知県婦人消防クラブ連絡協議会県外視察研修会
研修会場の様子
研修会場の様子
 平成27年9月3日(木)・4日(金)に、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県において、宮城県総務部消防課及び宮城県婦人防火クラブ連絡協議会のご協力により、クラブ員35名が参加して県外研修を開催いたしました。
 研修会では、宮城県内の婦人防火クラブ員の方々が日ごろご活躍されている活動報告や、仙台出身の目黒星美学園教諭による講演を拝聴しました。
 研修会終了後は、両県クラブ員での交流・意見交換会、さらに翌日には荒浜小学校跡地をはじめとする沿岸被災地の視察等を行うなど、本協議会と宮城県婦人防火クラブ連絡協議会との交流を深めました。

クラブ員募集のチラシ
クラブ員募集のチラシ
-婦人消防クラブの活動をPR
 愛知県婦人消防クラブ連絡協議会は、10月2日(金)に開催されたリーダーネットワーク事業「2015あいち男女共同参画のつどい」にて婦人消防クラブの活動の紹介及びクラブ員募集のPR活動を行いました。
 会場には、多くの方々が来場されクラブ員募集のチラシ、ミニまとい等を配布し、多くの方に婦人消防クラブの活動をしっていただくことが出来ました。

このページの上に戻る

平成27年度揖斐郡女性防火クラブ研修会を開催

岐阜県 揖斐郡消防組合消防本部

 平成27年度揖斐郡女性防火クラブ研修会が9月23日(水)に大野町中之元の揖斐郡消防組合消防本部防災センターにおいて開催されました。
 この研修会は、119番通報、応急手当、初期消火が誰にでも出来るようにし、家庭からの災害の絶滅を期すことを目的に毎年実施されているものであります。揖斐郡内3町の各女性防火クラブから200名の参加がありました。

消火器訓練
消火器訓練
救急法
救急法

 クラブ員は、それぞれ4班に分かれ、訓練用の水消火器を使用した初期消火訓練や応急手当の心肺蘇生訓練、119番の通報訓練、住宅用火災警報器設置に係わる広報等いずれも真剣な表情で取り組んでおられました。
 また、岐阜県女性防火クラブ運営協議会が普及推進をしております空き缶コンロの作り方と炊飯方法の説明を藤原会長が行い、実際に体験していただきました。応急手当の心肺蘇生訓練では、とくに心停止の方に施す一連の処置訓練(AED)を重点に研修が行われました。

119通報訓練
119通報訓練
煙体験
煙体験

 住宅用火災警報器の設置について、参加クラブ員にアンケートをとり、設置がなされていない家庭や高齢者住宅への設置推進を図りました。
 さらに、近年多く発生している地震に対する知識及び対策並びに火災発生のメカニズムの説明にクラブ員一人一人が真剣に聞き入っていました。
 最後に、家庭における災害の絶滅を期するために、揖斐川町女性防火クラブの小寺副会長が力強く防火宣言を行い閉会としました。

空き缶コンロ説明
空き缶コンロ説明
空き缶コンロによる炊飯
空き缶コンロによる炊飯
このページの上に戻る

「第26回女性と子どもの防火のつどい」を開催

群馬県 前橋市消防局

幼年消防クラブによる「鼓笛演奏」
幼年消防クラブによる「鼓笛演奏」
 「女性と子どもの防火のつどい」は、幼年、少年及び女性防火クラブ員が消防とのふれあいをさらに深め、防火意識の高揚と火災の恐ろしさを再認識するとともに、クラブ員の自覚と決意を新たにし、安全と安心なまちづくりに寄与することを目的として、火を使う機会の多くなる冬場を前に毎年行っていて、今年は10月1日(木)に開催し、総勢410名が参加しました。
 第一部は、前橋市消防局主催の平成27年度防火ポスターコンクールの表彰式及び幼年消防クラブ、女性防火クラブのうち日頃活発な活動を行っている優良防火クラブの表彰を行いました。防火ポスターコンクールで最優秀作品に選ばれた作品で「前橋市消防局防火ポスター」を作成し、市内小中学校及び事業所等に掲出し、火災予防の普及啓発に大きく貢献しています。
 第二部の防火演技では、幼年消防クラブ4団体による「鼓笛演奏」や「和太鼓」、女性防火クラブ2団体による「民謡」を披露していただきました。

女性防火クラブによる「民謡」
女性防火クラブによる「民謡」
参加者全員で「火の用心の歌」
参加者全員で「火の用心の歌」

 最後には参加者全員で「火の用心の歌」を合唱するとともに「防火のちかい」が宣言され、防火の決意を新たにしました。

このページの上に戻る

奈良市女性防災クラブ連合会防火・防災研修を開催

奈良県 奈良市消防局

 奈良市女性防災クラブ連合会防火・防災研修が、平成27年10月2日(金)奈良市の中部公民館で開催され、市内の女性防災クラブ員など255名が参加しました。
 研修では兵庫県立大学准教授 木村 玲欧 様をお迎えして、「災害時のトイレ問題から女性としての防災を考える」と題して講演を頂き、災害に対する備えについて研修をしました。

女性防災クラブ員など255名が参加
女性防災クラブ員など255名が参加
奈良市女性防災クラブ会長挨拶
奈良市女性防災クラブ会長挨拶

 参加者は、「トイレ」が死につながる問題であること等の内容を、真剣に学びました。
 今回の講演内容を今後の地域活動に活かし女性防災クラブの活性化及び、 安心安全なまちづくりにつなげていきます。

奈良市消防局長挨拶
奈良市消防局長挨拶
兵庫県立大学准教授 木村氏による講演
兵庫県立大学准教授 木村氏による講演
このページの上に戻る
目次