※印刷時、ケイ線等がうまく印字されない場合は、インターネットオプションの詳細設定で「背景の色とイメージを印刷する」のチェックボックスをオンにして下さい。
<< 第1章〜第4章 目次
第5章 災害弱者に配慮した地域づくりをめざして
5-1
災害弱者とは?
5-2
地域住民への啓発
1.
日常的な地域住民への啓発
2.
災害弱者との日常的な接触と交流
3.
災害弱者の情報把握と日常的なケア
5-3
災害弱者への支援方法
[事例紹介]
ひとり暮らしのお年寄りへの愛の一声運動給食サービス(愛媛県・小田町寺町婦人防火クラブ)
5-4
地域として取り組むべき対策
1.
災害時の避難誘導と安否確認体制
2.
地域における安否確認方法のモデル
3.
避難所での災害弱者支援体制
[事例紹介]
高齢者へのサポート体制づくり(京都市春日学区自主防災会)
第6章 他の地域づくり活動との連携をめざして
6-1
他の地域づくり活動との連携の必要性
1.
日常の生活問題を視野に入れた活動にする
2.
生活圏の広域化に対応し、開かれた活動にする
6-2
他の地域づくり活動との連携から得られるメリット
[コラム]
災害時の3つの対応主体
第7章 親しみやすい活動をめざして
―親睦的活動の具体的展開
7-1
ボランティア活動継続に必要なリラックス感覚
7-2
活動を楽しくするための具体策
1.
防災イベントの開催方法
2.
防災にこだわらないアトラクションなども有効
[事例紹介]
【寸劇による家の中の危険発見】
[事例紹介]
【防火の技術を楽しく競う】
[事例紹介]
【子供と一緒に楽しむ】
資料編
婦人防火クラブとその活動
住宅防火対策(高齢者等の安全対策)について
防火・防災に関する情報の入手
個人情報カード
これだけは備えておきたい非常持出品リスト
コミュニティ防災資機材一覧
参考・引用文献
婦人防火クラブ
リーダーマニュアル作成に関する委員会