梅次部長 あいさつ 広島県では,「平成18年度自主防災組織リーダー研修
会」を,12月5日(火)~6日(水)の2日間(1泊2日)の
日程で,広島県消防学校において開催しました。
この研修会は,自主防災組織の組織づくり及び活性化の
ために活躍できる人材の養成を図ることを目的として,自
主防災組織のリーダー等を対象に,財団法人日本防火協会
と広島県の共催により実施し,県内各地から58名が参加し
ました。
5日(1日目)は,開講式終了後,消防学校教諭の指導の
もとに実技研修(救助)を行いました。ロープ結索,搬送
法,安全管理の訓練では,参加者同士がお互い習得した技
術を教えあうなど,皆さん熱心に取り組まれました。
続いて,午後から呉市安全対策課の森島和雄 主事の進行により防災ゲーム「クロスロード」を実
施しました。9班に分かれて,グループ討議をしながらゲームを行いました。このゲームは,難しい
災害対応の局面でさまざまな判断や考え方があることを知ってもらうもので,参加者の皆さんから
は,「意見交換の重要性がわかった。」「多様な視点・価値観があることに気付いた。」との感想が
寄せられました。
救助訓練 その後,「気象情報をうまく利用しましょう」と題し
て,広島地方気象台 防災業務課 楠木英典 課長の気象情報
の講義が行われました。1日目の最後は「地震災害の実際と
防災について」と題して,広島大学大学院 国際協力研究科
山本春行 助教授に講義していただきました。参加者の皆さ
んは,講師に対して積極的に質問をするなど,熱心に受講
されました。
また,夕食後に行われた自由参加の心肺蘇生訓練に多く
の皆さんが参加しました。
6日(2日目)は,籠田純士 元広島県危機管理対策監の指
導により,災害対応能力の向上を図るため,図上訓練
(「豪雨による洪水・土石流被害」,「台風による高潮被害」)を実施しました。参加者は,5班に
分かれて,災害時の対応をグループごとに検討し,意見発表しました。
閉校式では,(財)日本防火協会の塩谷課長から,修了証と記念品が手渡され,2日間の研修日程
を終了しました。
参加者の皆さんには,2日間の研修会で学ばれたことを地域での自主防災活動に生かされ,地域防
災力の向上のために活躍していただけるものと考えております。
クロスロード
図上訓練
平成18年度広島県自主防災リーダー研修会日程表
【12月5日(火)】
時 間 | 内 容 | 講師 | 場所 |
10:00~10:30 | 【参加者受付】 | - | |
10:30~10:55 | 開講式 オリエンテーション |
講堂 | |
10:55~11:00 | 【休憩】 | ||
11:00~12:30 | 実技研修(救助) | 中田健史 広島県消防学校 教諭 |
グラウンド |
12:30~13:30 | 【昼食】 | 食堂 | |
13:30~15:00 | 防災ゲーム「クロスロード」 | 森島和雄 呉市安全対策課 主事 |
講堂 |
15:00~15:10 | 【休憩】 | ||
15:10~16:10 | 講義「気象情報をうまく利用しましょう」 | 楠木英典 広島地方気象台 防災業務課長 |
|
16:10~16:20 | 【休憩】 | ||
16:20~17:20 | 講義「地震災害の実際と防災について」 | 山本春行 広島大学大学院国際協力研究科 助教授 |
講堂 |
17:30~18:30 | 【夕食】【入浴(17:30~21:00)】 | 食堂 | |
19:30~20:30 | 心肺蘇生訓練(自由参加) | 視聴覚室 | |
~22:30 | 自由時間 | 寮室 | |
22:30~ | 【消灯】 |
【12月6日(水)】
時 間 | 内 容 | 講師 | 場所 |
6:30~ 7:00 | 【起床,室内整理】 | 寮 室 | |
7:00~ 7:30 | 【朝 食】 | 食 堂 | |
9:00~11:40 | 図上訓練 | 籠田純士 元 広島県危機管理対策監 |
講 堂 |
11:40~12:40 | 【昼 食】 | 食 堂 | |
12:40~13:50 | 図上訓練 | 籠田純士 元 広島県危機管理対策監 |
講 堂 |
13:50~14:20 | 閉講式(修了証の授与ほか) | 講 堂 |