会長 鈴木 政子
防災クラブ会長による事業紹介 平成27年6月21日(日)に、浜松市立浅間小学校体育館を会場にして「江西地区防災フェスティバルin2015」を開催しました。
このフェスティバルは、JR浜松駅南西部に位置する浜松市中区の江西地区において「災害に強い街づくり」と「地域住民の防火防災意識の高揚」を目的として、平成9年から開催している防火防災イベントです。
今年度は静岡大学から池田恵子先生をお招きし「地域に暮らす多様な人々の視点で、災害に強い地域づくりを」と題し講演会を実施いたしました。
講演会では、大災害発生時の「性別や立場で異なる被災状況」「性別や立場を考慮して行われた良い支援事例の紹介」「これから地域の防災活動でできること」等について事例を含めて分かりやすく説明していただき、参加者からは「たいへん参考になった」「お話が具体的で分かりやすかった」などのご好評をいただきました。
地域住民により埋め尽くされた会場の風景
池田恵子先生による講演風景
今後は、地域における男女共同参画や多様な人々の課題を意識し、日常の家庭・地域等のあり方を見直すこと。さらに、災害時にリーダーシップを発揮できる女性を増やすことなどについて地域が一丸となり積極的に是正に取り組むことにより、女性、子ども・若者や障害のある人など、多様な人たちがそれぞれの持てる能力を防災体制の中で発揮できる地域づくりに取組んで行きたいと感じました。
さあっ「みんなで やらまいか!!」 防災の街づくり
平成27年6月30日(火)、尼崎市防災センターにて行われた尼崎市婦人防火クラブ連絡協議会の役員会、運営委員会に引き続き、「平成27年度尼崎市婦人防火クラブ連絡協議会研修会」が開催されました。
尼崎市には3,210名の婦人防火クラブ員で結成された59の婦人防火クラブがあります。それぞれの婦人防火クラブは、地域で行われる消防訓練への参加をはじめ、防火・防災に関する研修会の実施や、クリーンキャンペーン(清掃活動)といった地域活動に参加するなど「安全・安心のまちづくり」に積極的に取り組んでいます。
役員会の様子
運営委員会の様子
研修会には、講師として神戸地方気象台 予報官 久重 和久氏をお招きし、「最近の異常気象について」と題してご講演いただきました。講演では、過去に発生した自然災害の実際の映像を通じて災害の脅威について学んだ後、近年の気象災害の特徴や防災気象情報の効果的な活用方法についてお話していただきました。
研修を通じて、改めて災害に対する日常の備えの重要性について考える良い機会になりました
研修会の様子
講師:神戸地方気象台 予報官 久重 和久氏
会長 瀧川 智代美
6月末に日本防火・防災協会の会議で日消会館まで行きました。
東京まで来たついでに東北新幹線に乗って岩手まで2泊3日で行って来ました。
2013・2014年と、大分市の防災士の人達と宮古市田老から宮城県名取市閖上まで、復興視察研修に行っていました。
女性防火クラブで行ってみたかったので、それが実現できました。
岩手県の千葉会長とは前々から懇意にさせていただいておりまして、今回は3日間、ご多忙の中、お付き合いしていただきました。(感謝)
一関駅に、千葉会長と一関市の婦防会長 鈴木克子さんが迎えに来てくれていました。
翌日、南三陸町歌津婦防副会長 佐藤ふく子さんも来ていただき、4人で釜石市まで。私が根浜海岸に行ってみたかったのです。それというのも。NHKの防災担当、解説委員 山﨑登氏著書『防災から減災へ 東日本大震災の取材ノート』を拝読していたからです。
釜石駅前の交番で尋ねて根浜地区に向かいました。途中、「やまさき」というお年寄りの施設を目にして私は「うん!?」 ここはやはり毎年行っていた鶏住居小と釜石東中の跡地ではないですか。《釜石の奇跡》で有名な場所です。(子供たちに言わせると奇跡ではない。実績だ!と申しております)その先に根浜はありました。
根浜海岸の松林の中に、立派な黒御影石の石碑は建てられていました。海はとてもきれいなスカイブルーで、おだやかでした・・・。
根浜海岸の松林に建立された「津波記憶石」
気仙沼本吉町にある「追悼の碑」
◎歴史に学ぶ防災対策、石碑で未来へ伝える (津波のハザードマップ)
石碑の向かい側に宝来館がありました。裏山に上る手すりのついた小道を登ってみました。
◎避難の文化を育てる (実践している場所)
根浜海岸に面する宝来館
手作りの木製避難路「絆の道」
最後の夜は千葉会長の地元、藤沢町の婦防の方々と交流いたしました。
今回、岩手県で出会った婦防の皆さんはとても気さくで明るい人ばかり。やはり、千葉会長が素晴らしいから活気のある人達が集まるんだナァと感じさせられました。楽しい有意義な3日間を本当にありがとうございました。また、来年もお伺いします。
藤沢町の婦防の皆さん
南三陸 復興住宅