HOME  > 防火ネットニュース1月号  > 12.【婦防活動】「胆江地区婦人消防のつどい」開催ほか〔長崎〕

2018年1月

12.【婦防活動】「胆江地区婦人消防のつどい」開催ほか〔長崎〕

目次次頁

第11回胆江地区婦人消防のつどいを開催

岩手県 胆江地区幼少年婦人防火委員会

 胆江地区幼少年婦人防火委員会では、平成29年10月28日(土)、奥州市の奥州市文化会館において、管内の婦人消防協力隊員や消防関係者など430名が集まり、 「第11回胆江地区婦人消防のつどい」を開催しました。このつどいは、秋季火災予防週間に合わせて毎年開催しており、今回で11回目となります。
 オープニングでは、地元奥州市のもみじ保育園幼年消防クラブによる「もみじ太鼓・詩吟~きんたろう~」が披露され、可愛らしくも勇ましい太鼓演奏と見事な節回しの詩吟に会場からは大きな拍手が送られました。


オープニングアトラクション  もみじ太鼓
(もみじ保育園幼年消防クラブ)

開会行事
(婦人消防連絡協議会会長あいさつ)

 特別講演では、公益財団法人日本防炎協会の矢作寛之氏をお招きして、「防炎講座~身の回りの防炎化による防火の推進~」と題して防炎の理論、防炎物品の紹介、 防炎物品使用による奏功事例などについて御講演をいただき、防炎物品の重要性を理解することができました。
 後半は、消防本部から管内の火災の発生状況と住宅用火災警報器の奏功事例が紹介され、住宅火災の犠牲者を低減させるため、住宅用火災警報器の設置の徹底や適切な維持管理の必要性について説明がありました。

特別講演(日本防炎協会 矢作寛之 氏)

 続いて、奥州市婦人消防協力会連合会水沢支部による「アトラクション~北国の春~」が披露されました。
 最後に、婦人消防として火災の撲滅と安全社会を目指し、
 1 防火知識の普及
 2 火災の未然防止
 3 婦人消防の拡大と発展
を参加者一同で防火宣言し、閉会しています。
 このつどいを通じて、婦人消防の地域における役割や関係機関との協力・連携の重要性を改めて実感することができ、実りの多い大会となりました。


アトラクション
(奥州市婦人消防協力会連合会水沢支部)

閉会宣言

このページの上に戻る

第49回市民防火のつどい・平成29年婦人防火クラブ長崎地区大会を開催

長崎県 長崎市消防局


式典
平成29年11月17日(金)に長崎ブリックホールにおいて、「第49回市民防火のつどい・平成29年婦人防火クラブ長崎地区大会」を開催しました。 婦人防火クラブ員や地域で防火防災に携わる方など約1,095人が参加し、火災のない安全で安心なまちづくりを目指して、防火意識の高揚と会員相互の連帯意識を深めました。
第1部では、安全功労者内閣総理大臣表彰及び総務大臣表彰の表彰伝達と、永年にわたり各地区の婦人防火クラブ会長として御活躍された方々への表彰が行われました。
 その後、「笑顔によるコミュニケーション」と題しまして、「笑顔」によるコミュニケーション能力が身につく方法について、「ながさき笑いヨガ」倶楽部の岩本千恵子氏に講演をしていただきました。


表彰

講演

 第2部では、幼年消防クラブ員による「和太鼓」が披露され、その可愛らしい姿に会場から声援が送られました。
 また、婦人防火クラブ員によるアトラクションも披露され、会場は活気にあふれ賑わいました。


幼年和太鼓

婦防アトラクション

このページの上に戻る
目次