HOME  > 防火ネットニュース3月号  > 7. 日本消防設備安全センター「オンラインによる消防設備士講習の受講開始」

2025年3月

7. 日本消防設備安全センター「オンラインによる消防設備士講習の受講開始」

目次 次頁次頁
一般財団法人 日本消防設備安全センター
業務部講習課

オンラインによる消防設備士講習について、日本消防設備安全センター(https://www.fesc.or.jp/)では、昨年3月、指定講習機関として総務大臣の指定を受け、昨年10月からすべての講習区分において受講を開始し、これまで多くの方にご受講いただいております。

当講習は、安全センターにおいて既に実施している消防設備点検資格者等のオンラインによる再講習と同様、申込~受講~修了証発行まで一連の流れがWeb上にて完結する仕組みにより、受講しやすい環境を整えています。

2年目となる令和7年度は、実施期間の回数を1回分増やし3回に分けて実施することとし、各回の受講定員の上限は設けず、かつ、申込期間と受講期間の範囲をそれぞれ拡大して実施、受講機会の拡大と利便性の向上を図ることとしています。

令和7年度の実施概要は以下のとおりですが、詳しくは、当センターHP内の専用サイト「消防設備士オンライン講習」にてご確認ください。

【実施概要】
1.講習区分
①特殊消防用設備等 ②消火設備 ③警報設備 ④避難設備・消火器
2.スケジュール
【第1回】
 (申込期間) 令和7年4月1日(火)~5月27日(火)
 (受講期間) 令和7年4月8日(火)~6月17日(火)
【第2回】
 (申込期間) 令和7年7月1日(火)~12月2日(火)
 (受講期間) 令和7年7月8日(火)~12月23日(火)
【第3回】
 (申込期間) 令和8年1月6日(火)~3月3日(火)
 (受講期間) 令和8年1月13日(火)~3月24日(火)
3.受講に必要となる経費
 ア.受講手数料 7,000円 (テキスト代及びテキスト送料を含む。)
 イ.納付方法 クレジットカード納付又はコンビニ納付

チラシ表
チラシ裏
このページの上に戻る
目次