HOME > 少年消防クラブ情報
少年消防クラブは、防火・防災思想の普及を図ることを目的として、少年少女で結成されている自主的な防災組織で、令和3年5月1日現在、全国に約4千3百の少年消防クラブがあり、約40万人のクラブ員と、指導者約1万3千5百人が活動しています。クラブ員は防火や防災についての知識を身近な生活の中に見出すとともに、日ごろから防火・防災に関するさまざまな訓練の実施、講習会等への参加、火災予防ポスターの作成、防火パトロールや防火・防災に関する研究発表会の実施などを通じて、地域における防火・防災思想の普及に努めています。
当協会では、総務省消防庁や(公財)日本消防協会と共に将来の地域防災力の担い手を育成するため、防災教育の充実に取り組んでいます。
少年消防クラブ交流会は、将来の地域防災の担い手(消防団等)の育成を図るため、消防の実践的な活動を取り入れた訓練等を通じて全国の少年消防クラブと交流を深める目的で開催されています。
令和元年度少年消防クラブ交流大会(2019年7月31日〜8月2日 徳島県徳島市)
平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)(2018年8月1日〜3日 千葉県浦安市)
平成29年度少年消防クラブ交流会(全国大会)(2017年8月2日〜4日 徳島県)
平成28年度少年消防クラブ交流会(全国大会)(2016年8月3日〜5日 宮城県南三陸町)
平成27年度少年消防クラブ交流会(全国大会)(2015年8月5日〜7日 徳島県)
平成25年度少年消防クラブ交流会(2013年8月7日〜9日 徳島県)
【動画】少年消防クラブ交流会(前半)
【動画】少年消防クラブ交流会(後半)
平成24年度少年消防クラブ交流会(2012年8月7日〜9日 岩手県)
【動画】少年消防クラブ交流会(前半)
【動画】少年消防クラブ交流会(後半)
CTIF(ヨーロッパ各国を中心に組織する国際消防組織)が開催する青少年消防オリンピックに日本からも派遣し、ここで、我が国少年消防クラブメンバーが、ヨーロッパ各国青少年と競い、交流を深めることにより、 我が国少年消防クラブの一層の発展に役立つものと考えています。
第22回ヨーロッパ青少年消防オリンピック in スイス連邦
(2019年7月13日〜23日)
第21回ヨーロッパ青少年消防オリンピック in オーストリア
(2017年7月9日〜16日)
第20回ヨーロッパ青少年消防オリンピック in ポーランド
(2015年7月20日〜25日)
第17回ヨーロッパ青少年消防オリンピック in チェコ
(2009年7月19日〜26日)
この指導者交流会は、少年消防クラブの活動事例を紹介するとともに、相互に情報交換を行うことにより、今後の少年消防クラブの活性化に役立てていただく目的で開催しています。
令和4年度少年消防クラブ指導者交流会
(2023年2月10日)
令和元年度少年消防クラブ指導者交流会
(2020年2月15日〜16日)
ぼうさいこくたく2018(防災推進国民大会)
(2018年10月14日)
【動画】将来の地域防災の担い手育成(前半)
【動画】将来の地域防災の担い手育成(後半)
平成30年度少年消防クラブ指導者交流会
(2018年10月13日)
平成29年度少年消防クラブ指導者交流会
(2018年2月17日〜18日)
平成28年度少年消防クラブ指導者交流会
(2017年2月18日〜19日)
平成27年度少年消防クラブ指導者交流会
(2016年2月20日〜21日)
平成26年度少年消防クラブ指導者交流会
(2015年2月7日〜8日)
平成25年度少年消防クラブ指導者交流会
(2014年2月8日〜9日)
平成24年度少年消防クラブ指導者交流会
(2013年2月10日〜11日)
平成23年度少年消防クラブ指導者交流会
(2012年2月11日〜12日)
平成23年度少年消防クラブ指導者研修会
(2011年6月4日〜5日)
平成22年度少年消防クラブフォーラム2011
(2011年2月11日〜12日)
平成22年度少年消防クラブ指導者交流会
(2010年6月19日〜20日)
⇒ 表紙、目次、冒頭挨拶(PDF)
⇒ 少年消防クラブの活動事例(PDF)
⇒ 有識者、少年消防クラブ指導者の助言等(PDF)
⇒ 少年消防クラブ交流会(全国大会)(PDF)
⇒ 青少年消防オリンピック(PDF)
⇒ 優良少年消防クラブ・指導者表彰(フレンドシップ) (PDF)
防災に関する国及び地方公共団体の動向、各地域の皆さん方の活動状況など、さまざまな関連情報を広く共有し、地域防災力強化への動きを一層推進することを目的に、地域防災に関する総合的な情報誌「地域防災」を平成27年4月に創刊することになり、隔月の年6回、各4万部発行することとしております。そのため、「少年消防クラブニュース」につきましては、この新情報誌が本クラブニュース紙の実績を踏まえ発展させた形で創刊されることから、平成27年2月に発行しました第20号をもって終了とさせていただきました。
お読みになりたい号をクリックしてください。
2015年冬季号 No.20 PDF(5.9MB) |
|
2014年秋季号 No.19 PDF(2.9MB) |
|
2014年夏季号 No.18 PDF(6.7MB) |
|
2014年春季号 No.17 PDF(13MB) |
|
2014年冬季号 No.16 PDF(10MB) |
|
2013年秋季号 No.15 PDF(13MB) |
|
2013年夏季号 No.14 PDF(8.2MB) |
|
2013年春季号 No.13 PDF(3.7MB) |
|
2013年冬季号 No.12 PDF(12MB) |
|
2012年秋季号 No.11 PDF(15MB) |
|
2012年特集号 No.10 PDF(11MB) |
|
2012年春季号 No.09 PDF(10MB) |
|
2012年冬季号 No.08 PDF(2.9 MB) |
|
2011年秋季号 No.07 PDF(3.2MB) |
|
2011年夏季号 No.06 PDF(2.9MB) |
|
2011年春季号 No.05 PDF(6.4MB) |
|
2011年冬季号 No.04 PDF(4.6MB) |
|
2010年秋季号 No.03 PDF(3.4MB) |
|
2010年夏季号 No.02 PDF(3.5MB) |
|
2010年創刊号 No.01 PDF(7.5MB) |
|
モデル少年消防クラブに関することや、内外の少年消防クラブの活動を紹介しています。
*少年消防クラブの情報はこちら