HOME  > 防火ネットニュース7月号  > 9.⽇本防⽕協会からのお知らせ

2005年7月

9.⽇本防⽕協会からのお知らせ

目次 次頁

 「住宅⽤⽕災警報器PRハンドブック ダイジェスト版」につきましては、都道府県及び全国の市町村消防本部に対して配付したところですが、全⼾配付や⾃主防災組織等への配付などとして使⽤したいので、まとまった部数を追加配付して欲しい、その際に市町村等の名⼊れをしたいなどの要望が数多く寄せられています。
 当協会としても、各⽅⾯から同事業に対する⾼い評価をいただいたことは、⼤変喜ばしいことですが、前述したとおり、限られた予算で必要部数を作成・配付したものであり、ご要望に応じられないのが現状です。
 そこで、改めて、皆様からのご要望数を取りまとめ、⼀括増刷により、なるべく安価でご提供できるようにいたしたいと考えております。
 なお、追加要望がございましたら、別添の「住宅⽤⽕災警報器PRハンドブック ダイジェスト版追加申込書」に記載のうえ、当協会宛にFAXにて送付していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

このページの上に戻る

 近年、建築物が⼤規模化・⾼層化し、⽤途の複合化が進むとともに、その利⽤形態も多様化してきております。このような建築物においては、⽇常時の防⽕管理はもとより、⽕災等の災害時において要求される対応も複雑化かつ⾼度化してきております。
 このような状況から、当協会では標記季刊誌を年4回発⾏しており、各企業における防⽕管理の状況などを掲載し、読者の皆様に広くご紹介しておりますので、今後の防⽕管理の⼀助にしていただきたいと思います。
 また、今年度から紙⾯を⼀層充実させ、消防庁(国)の最新情報や当協会の動きなども掲載し、当協会「ネット・ニュース」のほか紙⾯上で情報の⼊⼿希望のある婦⼈(⼥性)防⽕クラブ員の⽅々にもご購読いただけるよう配慮いたしました。
 つきましては、この機会に是非とも防⽕管理者協議会や企業の防⽕管理者の皆様⽅、婦⼈(⼥性)防⽕クラブ等関係者の皆様⽅にご周知していただき、広く季刊誌「防⽕」の定期購読を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 なお、購読料等は下記のとおりですが、定期購読される場合は、別添の「季刊誌定期購読申込書」に記載のうえ、当協会宛にFAXにて送付していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

このページの上に戻る

 「2006年版婦⼈(⼥性)防⽕クラブ⼿帳の予約申込みを受け付けています。
 ご希望の⽅は下記の申込み⽤紙にご記⼊の上お申込みください。

申込み締切︓ 8⽉19⽇(⾦) 厳守

申込⽤紙はこちら

このページの上に戻る
目次