HOME  > 防火ネットニュース3月号  > 5.第6回応急手当普及啓発推進会議

2006年3月

5.第6回応急手当普及啓発推進会議

目次 次頁次頁

 2月21日(火)13時30分より日本消防会館5階大会議室において、第6回応急手当普及啓発推進会議 が行われました。
 応急手当普及啓発推進会議は今年で6回目を数え、これまでに全国で110地域が実施市町村の選定 を受け、講習会が行われました。本年も20地域で講習が行われ、今後も継続していく予定となって います。
 秋本敏文日本防火協会理事長あいさつの後、救急振興財団副理事長 朝日信夫氏による講演「応急 手当と救急業務」が行われました。救急手当の重要性、AED(自動対外式除細動器)の役割や最近 の救急業務について、そして、お店で倒れたお客さんに店長が心肺蘇生を行い、通報を受けた救急隊 員が引き継ぎ、救急救命センターへ繋げるという救命連鎖の実例などを交えて話されました。(講演 次第は掲載予定です)
 また、平成17年度事業の実施状況について、今後における応急手当普及啓発の推進方策等につい て、議題として取り上げられました。
 最後に、富士常葉大学環境防災学部教授 重川希志依氏より「住民が主役の防災まちづくり」と題 し、阪神淡路大震災における地域での消防活動、防災活動に携わってこられた方々の話を元に、私達 が今何を備えるべきかについて講演が行われ、参加の皆様に大変好評をいただき閉会となりました。
 夜は参加者による懇談会が行われました。総務省消防庁 板倉長官もかけつけ、ご挨拶を頂戴し、 重川希志依先生も同席され、各都道府県間での交流が盛大に行われました。



(財)日本防火協会 秋本敏文理事長

(財)救急振興財団 朝日信夫副理事

富士常葉大学環境防災学部 重川希志依教 授
このページの上に戻る
目次