HOME  > 防火ネットニュース6月号  > 4. 婦人(女性)防火クラブ住宅用火災警報器普及啓発セミナーの開催

2006年6月

4. 婦人(女性)防火クラブ住宅用火災警報器普及啓発セミナーの開催

目次 次頁 次頁

 平成18年6月5日(月)・6日(火)の2日間、ホテルルポー ル麹町において、婦人(女性)防火クラブ住宅用火災警報 器普及啓発セミナーが行われました。
 住宅用火災警報器の設置義務化に伴い、婦人(女性)防 火クラブによる普及啓発の必要性が高まっていることか ら、(財)日本防火協会の住宅用火災警報器モニターとな っていただいております道府県婦人防火クラブ連絡協議会 会長、副会長など約120名の方が参加されました。


(財)日本防火協会 秋本 敏文理事長

消防庁長官 板倉 敏和氏


平野 啓子氏
 最初に(財)日本防火協会 秋本敏文理事長挨拶が行わ れ、また、消防庁 板倉敏和長官よりご挨拶いただきまし た。
 続いて、元NHKアナウンサーで、当協会住宅用火災警 報器普及啓発PRビデオにもご出演いただいております平 野啓子先生の講演「語りは心の絵画~語り伝える防災の心 ~」が行われ、語りや朗読を織り込んだお話に参加の皆様 より多くの拍手をいただきました。
 また、消防庁予防課長 寺村映氏による講演「最近の予 防行政の動向」も参加の皆様に大変好評をいただきまし た。
 日本消防検定協会試験部試験技術課長 力久修一氏によ り「住宅用火災警報器について」と題してのNSマーク解 説等が行われました。参考資料につきましては、こちら (住宅用火災警報器について(PDF:460KB))をご参照下さ い。


消防庁予防課長 寺村 映氏

日本消防検定協会 試験部試験技術課長
力久 修一氏

 その後、広島県幼少年女性防火委員会女性防火部会 朝 倉会長、愛知県婦人消防クラブ連絡協議会 小林副会長、 大分県婦人防火クラブ連合会 滝川副会長による住宅用火 災警報器普及啓発体験発表が行われました。

 セミナー1日目最後に、消防庁国民保護・防災部防災課 長 金谷裕弘氏より、「日本の災害と地域防災」と題し て、ご講演いただきました。そのなかで、婦人防火クラブ をボランティア精神にあふれた女性たちの集まり、住宅防 火が活動の原点と意義づけられ、組織率の拡充、幅広い世 代の女性の参加、消防署・消防団・学校・町内会・自主防 災組織などとの連携を促しました。
 また、家庭防火から安全・安心な地域づくりの一環とし て、防火の啓発・診断・地震安全チェック・防災訓練や、 救急救命講習の普及、教育との連携(幼年・少年消防クラ ブなどの指導、教育)、福祉との連携(一人暮らし老人宅 への声かけ、訪問など)などの活動を婦人防火クラブに期待すると語られました。


消防庁国民保護・防災部防災課長
金谷 裕弘氏

(財)日本防火協会 馬瀬 寛常務理事

 夜は参加者による意見交換会が行われました。総務省消 防庁板倉長官もかけつけ、ご挨拶を頂戴し、平野啓子先生 も同席され、各都道府県間での交流が盛大に行われまし た。
 セミナー2日目は、グループ討議が行われ、4グループ に分かれ、「普及啓発活動をめぐる諸問題」を共通テーマに話し合われました。
 続いて、火災警報器 を取り扱う4社による製品紹介、共 同購入等相談窓口とフローチャート説明が行われ、工業会 及び4社との質疑応答では活発な議論が交わされました。
 最後に修了式がとりおこなわれ、婦人(女性)防火クラ ブ住宅用火災警報器普及啓発セミナーは終了となりまし た。

このページの上に戻る
目次