平成19年6月13日付就任
新任理事
岡田 榮 一 (社)全国消防機器協会会長
小林 輝 幸 全国消防長会会長、東京消防庁消防総監
平成19年6月12日付辞任
前任理事
木村 敞 一 前(社)全国消防機器協会会長
関口 和 重 前全国消防長会会長、前東京消防庁消防総監
平成19年7月1日付就任
新任理事
益本 圭太郎 (財)日本防火協会常務理事
平成19年6月30日付辞任
前任理事
馬瀬 寛 前(財)日本防火協会常務理事
■平成19年度婦人防火クラブ員救急講習会の実施市町村■
婦人防火クラブ員の救急講習会実施の市町村は、下表のとおり決定いたしました。
道府県名 | 選定した市町村 | 受講婦人防火クラブ | 管轄消防本部名 |
北海道 | 滝川市 | 滝川市婦人防火クラブ | 滝川地区広域消防事務組合消防本部 |
青森県 | 八戸市他 | 八戸地域婦人消防クラブ協議会 | 八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部 |
岩手県 | 一関市 | 一関市婦人消防協力隊連絡協議会 | 一関市消防本部 |
宮城県 | 柴田町 | 柴田町婦人防火クラブ連合会 | 仙南地域広域行政事務組合消防本部 |
茨城県 | 常陸大宮市 | 常陸大宮市女性防火クラブ連絡協議会 | 常陸大宮市消防本部 |
栃木県 | 宇都宮市 | 宇都宮婦人防火クラブ連合会 | 宇都宮市消防本部 |
神奈川県 | 綾瀬市 | 綾瀬市小園婦人防火クラブ | 綾瀬市消防本部 |
新潟県 | 新潟市 | 新潟市防火連合協議会 婦人防火部会 | 新潟市消防局 |
富山県 | 氷見市 | 氷見市連合婦人防火クラブ | 氷見市消防本部 |
富山県 | 氷見市 | 氷見市連合婦人防火クラブ | 氷見市消防本部 |
石川県 | 小松市 | 小松市女性防火クラブ連合会 | 小松市消防本部 |
福井県 | あわら市 | あわら市婦人防火クラブ | 嶺北消防組合消防本部 |
滋賀県 | 大津市 | 大津市女性防火クラブ連合会 | 大津市消防局 |
兵庫県 | 加古川市 | 加古川市婦人防火クラブ連合会 | 加古川市消防本部 |
島根県 | 松江市 | 松江市婦人防火クラブ連絡協議会 | 松江市消防本部 |
岡山県 | 瀬戸内市 | 瀬戸内市少年婦人防火委員会 | 瀬戸内市消防本部 |
香川県 | さぬき市 | 大川町婦人防火クラブ | 大川広域行政組合消防本部 |
高知県 | 香南市 | 香南市婦人防火クラブ連合会 | 香南市消防本部 |
福岡県 | 久留米市 | 久留米市女性防火クラブ連合会 | 久留米市消防本部 |
長崎県 | 島原市 | 島原市三会地区婦人防火クラブ | 島原地域広域市町村圏組合消防本部 |
熊本県 | 八代市 | 八代広域幼少年婦人防火クラブ | 八代広域行政事務組合消防本部 |
埼玉県婦人防火クラブ連絡協議会 坂戸地区婦人防火クラブ
会長 新井明子
平成19年度自主防災組織リーダー研修会開催決定状況
番号 | 都道府県 | 開催時期 | 開催場所 |
1 | 山形県 | H19.10月中旬 | 村山地区 |
2 | 富山県 | H19.10月中旬 | 公共施設 |
3 | 愛知県 | H20.1月県 | 青年の家 |
4 | 滋賀県 | H19.10.11(木)~12(金) | 県消防学校 |
5 | 京都府 | H19.10月以降 | 北部地域 |
6 | 徳島県 | H19.11.10(土)~11(日) | 県立防災センター・県消防学校 |
7 | 福岡県 | H19.10月頃 | 県立社会教育総合センター |
(財)日本防火協会では、全国の民間防災組織(幼年消防クラブ、少年消防クラブ、婦人防火クラ
ブ、自主防災組織等)の皆様へ、防火・防災情報を直接お届けすることを目的としたメールマガジン
を配信しております。
多発する自然災害に備えた防災力向上に役立つ情報として、また各地の動向を学び防火・防災の輪
を広げるための情報ツールとして、皆様のご利用をお待ちしております。
メルマガ概要
発行周期:毎 月1回
発行時期:原則1 7日(休日の場合、翌平日に発行)
申込方法:こちらからお申込み下さい。
リーフレット(PDF)はこちら
(財)日本防火協会メールマガジン新連載について
当協会防火ネットニュース メールマガジンメールマガジンVol.31(7月配信)より、サカモトキ
ッチンスタジオの坂本廣子さんによる新連載が始まります。
第1回は「震災のあとに学んだこと」と題して、阪神大震災を実際に体験されている坂本さんの視
点からお送りします。
坂本さんのプロフィールにつきましては下記にてご紹介いたします。
なお、こちらの連載はメールマガジンのみでご覧いただける形になっております。ご購読希望の方
は下記にてご登録下さい。
ご登録はこちらから。
坂本 廣子(さかもと ひろこ)先生プロフィール
神戸生まれの神戸育ち。同志社大学英文科卒。サカモトキッチンスタ
ジオをベースに、「台所は社会の縮図」として、生活者の立場からの料
理作りを目指す。幼児の食教育の一環として、30年にわたり調理実習
を行う他、高齢者、障害者および一人暮しの人のための安全な調理法
「炎のない料理システム」の普及など、実践的活動を行っている。
NHK「きょうの料理」NHK教育テレビ「ひとりでできるもん」の
生みの親。テレビやビデオ、雑誌、新聞などのメディアにおける活動に
加え、商品開発、企画及び講演など多角的に活動中。
相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師、地域に根ざした食
育推進協議会委員、農林水産省食と農の応援団員、近畿地域食育推進協
議会委員(以上、農水省)、NHK学校放送番組委員、近畿米粉食品普
及推進協議会代表、キッズキッチン協会副会長、子供のための博物館
「キッズ・プラザ・オーサカ」講師、兵庫県食品産業アドバイザー、大阪府食育検討委員会座長、石
川県食育アドヴァイザー、よみうり子育て応援団団員、大阪スローフード協会名誉顧問、アユタヤ・
カービング協会理事、日中友好協会神戸支部参与、保育学会会員、日本書芸院会員、道具学会会員、
伝統食品研究会会員、テンペ研究会員。