HOME  > 防火ネットニュース2月号  > 1.平成23年度全国婦人防火連合会総会・第12回応急手当普及啓発推進会議の開催

2012年2月

1.平成23年度全国婦人防火連合会総会・第12回応急手当普及啓発推進会議の開催

目次 次頁

全国婦人防火連合会総会並びに応急手当普及啓発推進会議開催

秋本会長挨拶
秋本会長挨拶
 平成23年度全国婦人防火連合会総会が、1月19日(木)13時より東京平河町のルポール麹町にて、道府県婦人防火クラブ連絡協議会会長、都県婦人防火クラブの代表及び婦人防火クラブ事務担当者等が出席して開催されました。
1日目
 初日の冒頭では、東日本大震災で亡くなられた多くの皆様の冥福を祈り、1分間の黙祷を行いました。
『開会挨拶・表彰』
 秋本敏文日本防火協会会長が挨拶され、続いて平成23年度日本防火協会会長表彰が行われ、個人表彰は7名の方が、団体表彰は2団体が受賞されました。

受賞者 <個人>

  • 青森県幼少年女性防火委員会女性防火部会 部会長 三上ナツエ 氏
  • 山形県婦人防火クラブ連絡協議会 会長 五十嵐雪子 氏
  • 新潟県女性防火クラブ連絡協議会 会長 佐藤笑子 氏
  • 京都府女性(婦人)防火クラブ連絡協議会 会長 林田仁美
  • 北海道婦人防火クラブ連絡協議会 副会長 松浦真知子 氏
  • 広島県女性防火クラブ連絡協議会 副会長 田中廣子 氏
  • 静岡県女性防火クラブ連絡協議会 副会長 鈴木博子 氏

<団体>

  • 茨城県婦人防火クラブ連絡協議会
  • 兵庫県婦人防火クラブ連絡協議会
会長表彰状の授与(個人の部)
会長表彰状の授与(個人の部)
会長表彰状の授与(団体の部)
会長表彰状の授与(団体の部)

久保消防庁長官の挨拶・講演
久保消防庁長官の挨拶・講演
『消防庁長官による講演 「消防行政の当面の課題」』
 表彰後、久保信保消防庁長官よりご挨拶をいただき、東日本大震災の被害状況や消防の活動状況、福島第一原子力発電所における消防の対応等について。また、住宅防火対策における住宅用火災警報器の重要性等についてご講演いただきました。

『総会』
 秋本会長の議事進行により審議に入り、平成23年度事業経過報告及び東日本大震災等への取組み、そして平成24年度事業計画(案)の説明が行われました。

福岡県女性防火クラブ連絡協議会 木下会長
福岡県女性防火クラブ連絡協議会 木下会長
『叙勲等表彰受賞者紹介 代表挨拶』
 平成23年叙勲等表彰受賞者を代表して、福岡県女性防火クラブ連絡協議会 木下幸子会長よりご挨拶をいただきました。

『東日本大震災と婦防の対応等(その1)』
 東日本大震災と婦防の対応等について、岩手県婦人消防連絡協議会 千葉とき子会長、宮城県婦人防火クラブ連絡協議会 川名きよ江会長、福島県女性防火クラブ連絡協議会 園部キヨ子会長より、昨年3月11日に発生した東日本大震災での体験談や、婦人防火クラブ員として炊き出しや支援物資の配布の活動内容等について報告していただききました。

岩手県婦人消防連絡協議会 千葉会長
岩手県婦人消防連絡協議会
千葉会長
宮城県婦人防火クラブ連絡協議会
宮城県婦人防火クラブ連絡協議会
川名会長
福島県女性防火クラブ連絡協議会
福島県女性防火クラブ連絡協議会
園部会長

上智大学グリーフケア研究所 髙木様
上智大学グリーフケア研究所 髙木様
『講演』
 上智大学グリーフケア研究所 所長 髙木慶子様より「災害等で受けた心のケア」について講演いただきました。
 「グリーフケアとは心のケアのことをいいます。愛する家族などを亡くすと、人は悲嘆や喪失感を感じ、それにより対人関係や本人の生き方に強い影響を与え、身体的罹患は数多く挙げられています。悲嘆や喪失感を和らげるために私たちは「寄り添い聴く」ことに努めています。阪神・淡路大震災と東日本大震災で私は何度も現地に足を運び、皆さんの声を聴く活動もいたしました。人は話すことによって気持ちが落ち着き、こころが平安になる。生きる力と意味が湧いてくる。苦しみ、嘆きは消えませんが自身の中に次への希望と勇気、夢ある生活を過ごす力がわいてくる。是非、これらのことを気に留め、皆さんの日頃の活動に役立てていただければと思います。」

2日目
『(財)救急振興財団 副理事長による挨拶、救急講習会実績状況について』
 第12回応急手当普及啓発推進会議として行われ、(財)救急振興財団 川手晃副理事長よりご挨拶をいただき、続いて、平成23年度救急講習実施状況等についての発表では、石川県金沢市婦人防火クラブ協議会 大島玉子会長より、結成30周年を迎えたこれまでの活動と、心肺蘇生人体モデルを使って行われた救急講習について発表があり、島根県江津市婦人防火クラブ連合会 原田ミヤ子副会長からは「人体モデルを使ってAEDや心肺蘇生術の救急講習会の模様」について発表をしていただきました。

金沢市婦人防火クラブ協議会 大島会長
金沢市婦人防火クラブ協議会 大島会長
江津市婦人防火クラブ連合会 原田副会長
江津市婦人防火クラブ連合会 原田副会長

消防庁救急企画室 長谷川救急専門官
消防庁救急企画室 長谷川救急専門官
『消防庁 救急企画室 長谷川氏による講演』
 「応急手当新ガイドライン及び入門コースの創設について」と題し、消防庁救急企画室 救急専門官 長谷川氏より、早急に行われた心肺蘇生やAEDによる生存率や、社会復帰率の向上について。また、多くの方々が救命講習を受けられるよう新しく設けられた「救命入門コース」や救命処置講習について。また、「ガイドライン2010」における変更点等について。などのご講演をいただきました。

『東日本大震災と婦防の対応等(その2)』
 被災地へ支援物資を送るために尽力され、実際に現地へ足を運び、被災者に対し支援活動をされた、静岡県女性防火クラブ連絡協議会 鈴木会長、岐阜県女性防火クラブ運営協議会 杉山会長、栃木県婦人防火クラブ連合会 木沢会長の3名の方に苦労した点やそこで得た教訓を報告していただきました。

静岡県女性防火クラブ連絡協議会
静岡県女性防火クラブ連絡協議会
鈴木会長
岐阜県女性防火クラブ運営協議会
岐阜県女性防火クラブ運営協議会
杉山会長
栃木県婦人防火クラブ連合会
栃木県婦人防火クラブ連合会
木沢会長

『台風12号被災及び婦防活動報告』
 昨年9月に発生した台風12号により甚大な被害を受けた和歌山県、奈良県に対し全国の婦防から支援金が贈られました。善意の支援金に対して和歌山県婦人防火クラブ連絡協議会 山司会長、奈良県女性防火・防災クラブ連絡協議会 荻野会長より支援金の御礼と活動内容についてお話をいただきました。

和歌山県婦人防火クラブ連絡協議会 山司会長
和歌山県婦人防火クラブ連絡協議会
山司会長
奈良県女性防火・防災クラブ連絡協議会 荻野会長
奈良県女性防火・防災クラブ連絡協議会
荻野会長

会場風景
会場風景
『東日本大震災と婦防の対応等についての意見交換』
 今回被災された3県の婦防会長に避難所での苦労や気付いた点、今後またこの様な大きな災害が起こった時の為に教訓となるお話をいただき、他県の方からは「どの方法が一番早く支援金を受け取り易いのか」等について意見交換が行われました。

『(財)日本消防協会 年金共済部長による福祉共済事業説明』
(財)日本消防協会 秘書室長兼年金共済部 部長 広庭 忠雄氏による婦人消防隊員等福祉共済事業について説明していただきました。

このページの上に戻る
目次