HOME  > 防火ネットニュース1月号  > 8.【婦防活動】愛知県婦人消防クラブが活動をPRほか〔浜松、下北、長崎、香南、那須塩原〕

2015年1月

8.【婦防活動】愛知県婦人消防クラブが活動をPRほか〔浜松、下北、長崎、香南、那須塩原〕

目次 次頁

婦人消防クラブがイベントに参加して活動をPR

愛知県婦人消防クラブ連絡協議会

つどい会場
つどい会場
-「2014あいち男女共同参画のつどい」-
 愛知県婦人消防クラブ連絡協議会は、10月7日(火)に開催されたリーダーネットワーク事業「2014あいち男女共同参画のつどい」にて婦人消防クラブの活動の紹介及びクラブ員募集のPR活動等を行いました。
 会場には、多くの来場者が詰めかけクラブ員募集のチラシ、ミニまとい等を配布したところ、たくさんの来場者に関心を持っていただき、婦人消防クラブのブースは大盛況で配布チラシ等はあっと言う間になくなりました。
 当日は、多くの方に婦人消防クラブの活動知っていただく良い機会となりました。

クラブ員募集チラシ配布
クラブ員募集チラシ配布
-第3回愛知県消防連合フェア開催-
 愛知県では、愛知県婦人消防クラブ連絡協議会等の主催により、県内の婦人消防クラブ、消防団、消防本部、少年消防クラブ、事業所関係者、自主防災組織等の消防防災関係者が一堂に会し、相互の活動を確認して連携強化を図るとともに、県民への消防防災行政の理解を深め、参加協働を促進することを目的として「第3回愛知県消防連合フェア」が、10月25日(土)に愛知県豊橋市内のライフポートとよはしで開催されました。
 中ホールでは、婦人消防クラブ員による「婦防クラブ員募集の啓発活動」や「ミニまとい作成体験コーナー」「防火紙芝居コーナー」また、「パネルによる活動発表」等を行い大勢の来場者でにぎわいました。

ミニまとい作成体験コーナー
ミニまとい作成体験コーナー
防火紙芝居コーナー
防火紙芝居コーナー

 また、式典では婦人消防クラブ員代表として明石広美大治町婦人消防クラブ会長が活動報告を行いました。
 会場では、日ごろの婦人消防クラブ員の活動に多くの方が感心をもっていただき「クラブ員になるには?」などの質問をされる来場者もいました。

このページの上に戻る

「みんなでやらまいか!! 防災の街づくり」

静岡県 浜松市浅間地区婦人防災クラブ
会長 鈴木 政子

 平成26年10月19日(日)に、浜松市立浅間小学校の運動場と体育館を会場にして「江西地区防災フェスティバル」を開催しました。
 このフェスティバルは、JR浜松駅南西部に位置する浜松市中区の江西地区において「災害に強い街づくり」と「地域住民の防火防災意識の高揚」を目的として、平成9年から開催している防火防災の広報イベントです。
 当日は、爽やかな秋空のもと多くの皆さんが来場され、消火器の取り扱い体験、起震車による地震体験、救助隊の訓練展示、小・中学校の吹奏楽、消防音楽隊による広報演奏など様々なブースを通じて子供から高齢者まで「見て」「聞いて」「体験して」楽しく防火防災を学んでいただきました。

初期消火体験
初期消火体験
浅間地区婦人防災クラブによる炊き出し
浅間地区婦人防災クラブによる炊き出し

 また、お昼には災害時における非常食の作成や受け渡し訓練も兼ね、婦人防災クラブによる、カレーライス(1,000食)の配布も行い、参加者の皆さんからは、「楽しく防火・防災を学ぶことができた。」「参考になった。」などの嬉しい声をたくさん聞くことができました。
 「みんなで やらまいか!!」 防災の街づくり

起震車による地震体験
起震車による地震体験
ちびっ子レンジャー
ちびっ子レンジャー
このページの上に戻る

「青森県防火の集い下北大会」に女性防火クラブ員が参加

青森県 下北地域広域行政事務組合消防本部

総勢1,500名が参加
総勢1,500名が参加
 平成26年度「青森県防火の集い」下北大会が10月29日(水)、下北大会大ホールにて開催されました。
 この青森県防火の集いは、県内各地で火災予防活動を進める女性(婦人)防火クラブ員、幼年少年消防クラブ員やクラブ員の父母、消防職団員などが一堂に会し、総勢約1,500人が防火思想の普及に一層努めることを誓いました。
 この「青森県防火の集い」は平成3年から実施され、今回で23回目を迎えています。
 「青森県幼少年女性防火委員会」をはじめ「下北広域幼年少年婦人防火委員会」「下北地域広域行政事務組合消防本部」が主催となり「(一財)日本防火・防災協会」が共催しています。

幼年消防クラブによる演技披露
幼年消防クラブによる演技披露
少年消防クラブの活動紹介
少年消防クラブの活動紹介

 アトラクション演技では下北各地域の幼年少年クラブ4団体が参加し、むつ市からマーチング演奏、大間町から消防演技、東通村から合奏を披露し、最後は佐井村福浦地区における、拍子木での夜警廻りやポンプ操法演技を披露し、会場内から大きな喝采を浴び大会を盛り上げました。
 また、管内の婦人防火クラブ20団地の代表者21名による「防火の宣言」につづき、幼年消防クラブ27団体、少年消防クラブ2団体の代表71名が全員で「防火の誓い」を表明し、大会は盛会のうちに幕となりました。

「防火の宣言」
「防火の宣言」
「防火の誓い」
「防火の誓い」

このページの上に戻る

平成26年婦人防火クラブ長崎地区大会を開催

長崎県 長崎市消防局

約1,200人が参加
約1,200人が参加
 平成26年11月5日(水)に長崎市公会堂において、「第46回市民防火のつどい・平成26年婦人防火クラブ長崎地区大会」を開催し、婦人防火クラブ員や地域で防火防災に携わる方など約1,200人が参加し、火災のない安全で安心な住みよいまちづくりを目指して、防火意識の高揚と会員相互の連帯意識を深めました。
 午前の部では、安全功労者総務大臣表彰の表彰伝達と、永年にわたり各地区の婦人防火クラブ会長として御活躍された方々への表彰が行われたあと、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録へ向けて注目を集めている長崎のキリシタン史について講演が行われました。

表彰
表彰
講演
講演

 午後から行われました、幼年消防クラブ員による「ちびっこ火消し」ではその可愛らしい姿に会場から声援が送られました。
 また、婦人防火クラブ員によるアトラクションが披露され、会場は活気にあふれ賑わいました。

ちびっこ火消し
ちびっこ火消し
婦人防火クラブ員によるアトラクション
婦人防火クラブ員によるアトラクション

このページの上に戻る

女性防火クラブ員が「こども防災フェス2014inこうなん」に参加

高知県 香南市消防本部

 平成26年11月22日土曜日、高知県立青少年センターに於いて「こども防災フェス2014inこうなん」を開催しました。
 天候が心配されましたが当日は晴天、気温も20度を超して絶好のイベント日和となり親子連れや少年防災クラブ員、地元自主防災組織の方々がたくさん来場しました。

女性防火クラブ員による「体験ブース」
女性防火クラブ員による「体験ブース」
防災グッズ作り
防災グッズ作り

 アリーナ内には消防団員や女性防火クラブ員が教える物作り体験ブースがあり、牛乳パックでお皿を作る、新聞紙でスリッパを作るなど、身の回りにある物で災害時に役立つ防災グッズを作りました。駐車場やグランドでは煙体験、放水体験、降雨体験や自衛隊、警察車両の展示ブースなどを展開。また、救命戦隊ショーやホースボーリング、炊き出しカレーや非常食の試食も行いました。
 来場者からは「ブースがたくさんあって楽しかった」「子供達にいい研修ができた」などの感想を頂きました。楽しみながら防災に触れてもらえ開催して良かったと思います。

放水体験
放水体験
救命戦隊ショー
救命戦隊ショー

このページの上に戻る

AED取扱いをマスターし、応急手当技術の向上を図る

栃木県 那須塩原市黒磯婦人防火クラブ連絡協議会

 婦人防火クラブ員の応急手当技術の向上をはかるため、那須塩原市黒磯婦人防火クラブ連絡協議会(木沢トモ子会長)では、一般財団法人日本防火・防災協会の助成を受け、当クラブ員120名を対象に救急講習会を開催しました。
 講習会は、黒磯那須消防組合消防本部職員を講師として、市内4地区で実施し、各地区の婦人防火クラブ員が、心肺蘇生人形、AEDトレーナー、応急手当資器材を活用し、全員が実技を中心に3時間にわたり熱心に受講しました。

木沢会長あいさつ
木沢会長あいさつ
心肺蘇生人形を使い実技訓練
心肺蘇生人形を使い実技訓練

 クラブ員の中には、「過去に受講したが今回も更なる技術の向上と、反復訓練の必要性を痛感し受講した」、あるいは、「定期的に受講して応急手当技術を忘れないようにするため参加した」といったクラブ員もおり、初参加のクラブ員を含めて、改めて応急手当技術の重要性を認識しておりました。
 また、受講者の中には、特別参加として身体に障害がある高齢男性が、「障害があることを理由に何もしないということは絶対にしたくない」と、クラブ員と一緒に受講しておりました。

AED取扱訓練
AED取扱訓練
AEDスイッチON
AEDスイッチON

 当クラブでは、クラブ員全員が救急講習会を受講し、救急事故が発生し、バイスタンダーになった時には適切に実践できるように今後も定期的に救急講習会を開催して、応急手当技術を習得していきたいと思います。

このページの上に戻る
目次