「小松市少年消防クラブ、女性防火クラブ連合会」が記念式典を開催
石川県 小松市少年女性防火委員会
小松市少年消防クラブ発足40周年、小松市女性防火クラブ連合会発足35周年を迎え、平成30年10月8日(月祝)記念式典を開催しました。
少年消防クラブ6団体72名、女性防火クラブ13団体107名が「火災のないまちづくり」を合言葉にクラブ員が一堂に介し、
火災予防の普及とクラブの更なる発展を誓い合うことができました。また、隣接市の女性防火クラブ2団体が応援に駆けつけ、一段と絆を深め、クラブ活動への礎を築くことができました。
第1部式典では、功労者特別表彰として、クラブの発展に尽力された6名のクラブ指導員に表彰状を授与し、少年消防クラブ員による防火宣言を行いました。
式典の合間には、防火ポスター表彰式を開催し、火災予防広報を行いました。
第1部式典の様子
防火ポスター表彰式の様子
式典2部のアトラクションでは、少年消防クラブマーチングバンド部の演奏に加え、保育園の年長児によるステージドリル演奏で会場が一気に盛り上がりました。
少年消防クラブマーチングバンドの演奏
あおば保育園マーチングバンドの演奏
また、第2部の最後には、女性防火クラブ員30名が小松市粟津温泉の「おっしょべ踊り」をステージ上で披露し、
最後に「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」の横断幕を広げて唱和し、火災予防の広報を行うと共に、式典を盛大に敢行しました。
粟津温泉「おっしょべ踊り」
火災予防の広報
「第14回甲府地区幼年女性消防大会」を開催
山梨県 甲府地区広域行政事務組合消防本部
平成30年11月9日(金)に、秋の火災予防運動の一環として「第14回甲府地区幼年女性消防大会」を甲府市内の小瀬スポーツ公園「武道館アリーナ」において開催しました。
防火演技(1)
防火演技(2)
本大会は隔年で開催しており今回の参加団体は、甲府地区消防本部管内の幼年消防クラブ19園のクラブ員860名と女性防火クラブ員13名、
その他保護者、来賓、消防関係者など、合計約1,000名が参加して火災予防をテーマに、くす玉割り・防火演技・住宅用火災警報器設置啓発・火の用心の歌の合唱・消防音楽隊の演奏などが行われました。
今回は会場が武道館アリーナを使用したことにより、遠方から参加出来ない園が多く、例年より参加園は減少しましたが、幼年消防クラブ員による防火演技は、非常にパワフルで会場の大きさに負けない防火メッセージを送りました。
防火演技(3)
防火演技(4)
本大会を通じて、参加者全員が防火防災意識を高め、幼年消防クラブ員の防火思想の普及向上及び将来の地域における防火・防災の担い手の育成を図ることができ、大いに有益な大会になりました。
山梨学院大学パフォーマンスチーム
女性防火クラブ防火演技
秋季全国火災予防運動期間に夜警を実施
静岡県 磐田市女性防災クラブ連絡会
平成30年11月9日(金)磐田市女性防災クラブは、秋季全国火災予防運動期間に合わせ、地元消防団と合同で夜警を実施しました。
この活動は、毎年クラブが行っている事業で、クラブ員は消防車の広報マイクを使用し、
平成30年度の防火標語「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」を呼びかけました。火災が増える季節を前に、地域の方に火の扱いに注意してもらい、火災による被害の減少を目指します。
消防団と一緒に出発式
消防車に乗り込んで、出発!
「第54回 婦人防火のつどい」を開催
山形県 尾花沢市少年婦人防火委員会
平成30年11月11日(日)尾花沢市文化体育施設において第54回婦人防火のつどいが開催されました。
このつどいは、毎年秋季火災予防運動の期間に合わせて行っており、婦人防火協力班員や市民など約330人が参加し、アトラクションを通じて、火災予防思想の一層の普及と住宅火災の防止を図ることを目的に開催しています。
このつどいは2部構成で開催され、第1部では、優良婦人防火協力班や防火標語コンクール入選者の表彰、また、長年にわたり婦人防火協力班役員としてご活躍された方への感謝状贈呈なども行われました。
第2部では、上ノ宿地区婦人防火協力班の活動紹介から始まり、その後、山形県防災士会会長の梅津庸成氏による防災講演が行われ、女性の視点から見た防災・減災の捉え方をご講義頂きました。
最後に、会場全員で防火の宣言を行い、地域の団結力を強め、さらなる防火・防災活動に努めることを誓いました。
「平成30年婦人防火クラブ長崎地区大会」などを開催
長崎県 長崎市消防局
平成30年11月12日(月)に長崎ブリックホールにおいて、
「第50回市民防火のつどい・平成30年婦人防火クラブ長崎地区大会」を開催しました。
婦人防火クラブや市民防災リーダーなどの地域で防火防災に携わる方など約1,300人が参加し、火災のない安全で安心なまちづくりを目指して、防火意識の高揚と会員相互の連帯意識を深めました。
第1部では、安全功労者総務大臣表彰の表彰伝達と、永年にわたり各地区の婦人防火クラブ会長として活躍された方々への表彰が行われました。
その後、「地域防災の取組と活動」と題して、総務省「災害伝承10年プロジェクト」の語り部であり仙台市地域防災リーダーの大内幸子氏に講演をしていただきました。
式典の様子
表彰式の様子
第2部では、幼年消防クラブによる演舞「長崎ぶらぶらめぐり」が披露され、その可愛らしい姿に会場から声援が送られました。
また、婦人防火クラブによるアトラクションも披露され、会場は活気にあふれ賑わいました。
講演の様子
幼年消防クラブによる演舞