HOME  > 防火ネットニュース1月  > 11. 【女性防火クラブ】岩沼、嶺北、群馬、長崎

2024年1月

11. 【女性防火クラブ】岩沼、嶺北、群馬、長崎

目次 次頁 次頁

 以下の内容の一部は(一財)日本防火・防災協会が民間防火組織の拡充・強化を図るため、共催により事業費の一部を助成した行事を掲載しております。

「第37回 防火研修会」を開催
宮城県 あぶくま消防本部
岩沼市婦人防火クラブ連絡協議会

 令和5年10月22日(日)岩沼市民会館大ホールにおいて「第37回防火研修会」を開催し、市内の婦人防火クラブ員210名、他来賓等57名、総勢267名が参加しました。
 市内小学生10名に岩沼市防火防災作品優秀賞(ポスター・標語・作文)として後援・協賛している岩沼市防災連絡協議会の会長から表彰状が授与されました。


最優秀賞 作文の部

最優秀賞 ポスターの部

 作文の部最優秀賞として岩沼西小学校5年生 森結芽 さんの題名「私たちに出来る防災へのそなえ」が発表され講演では、東北電力(株) 宮城支店 山田吉宏 様から「防災備蓄収納講座」と題して御講演いただきました。


最優秀賞 標語の部

講演

住宅用火災警報器・消火器 展示

防火宣言

 最後に、クラブ員全員で「自分たちの地域から火災を出さない」「自分達の地域は自分達で守る」と防火宣言を唱和し研修会を閉会しました。


このページの上に戻る
「あわら市・坂井市女性防火クラブ防災研修会」を開催
福井県 嶺北消防組合消防本部

 令和5年10月22日(日)・29日(日)の両日、「あわら市・坂井市女性防火クラブ防災研修会」が嶺北消防組合と(一財)日本防火・防災協会の共催により開催されました。
 新型コロナウイルスの影響により4年ぶりの開催となりましたが、多くのクラブ員の方に参加いただき、各会場に用意した複数のブースにて、体験型の研修を行いました。
 水消火器を使用した消火訓練をはじめ、AEDを使用した心肺蘇生法、水のう作成体験、起震車を使用した地震体験など様々な体験を通して防災に対する知識を深めました。
 参加された女性防火クラブ員の方からは、「震度7の揺れには恐怖を覚えた。この体験を機に家具の固定など地震対策を行いたい」「水のうは土のうに比べて、女性でも作成しやすい」など実際に体験したことで感じられた意見が多く聞かれました。
 今後もこのような取り組みが継続されることで、地域の防災力の底上げが期待できます。

このページの上に戻る
「群馬県女性防火クラブ指導者育成研修会」を開催
群馬県 総務部消防保安課

 令和5年11月6日(月)「群馬県女性防火クラブ指導者育成研修会」を群馬県公社総合ビル 多目的ホールにて開催しました。
 本研修会は、県内女性防火クラブ員を対象に防火・防災に関する必要な知識の習得及び士気高揚を目的として、(一財)日本防火・防災協会との共催により、毎年開催しているものです。新型コロナの影響により、令和元年度から中止していたため、4年ぶりの開催となりましたが、県内各地から総勢170名の女性防火クラブ員や消防職員が参加し、盛況を博しました。
 第1部では、『太田市女性防火クラブ』と『館林市女性防火クラブ連合会』の2地区による活動状況発表が行われ、第2部では、元NHKキャスターの平野啓子氏から『語り伝える防災のこころ』と題して講演が行われました。


事例発表の様子

講演の様子

 研修は長時間に及びましたが、参加の皆様の御協力により大変有意義な研修会となりました。各地区女性防火クラブ員が一同に会する行事は久しぶりであったため、会場は本日の催しを楽しみにするクラブ員の期待感にあふれていました。今後もこのような機会を大切にし、県内女性防火クラブ相互の発展、連携強化につなげていきたいと思います。

このページの上に戻る
「第55回市民防火のつどい・令和5年婦人防火クラブ長崎地区大会」を開催
長崎県 長崎市消防局

 令和5年11月14日(火)に長崎市民会館文化ホールにおいて、(一財)日本防火・防災協会と共催のもと、「第55回市民防火のつどい・令和5年婦人防火クラブ長崎地区大会」を開催しました。
 市民防火組織や地域で防火防災に携わる方など約600人が参加し、火災のない安全で安心なまちづくりを目指して、防火意識の高揚と会員相互の連帯意識を深めました。


式典

内閣総理大臣表彰伝達

 第1部では、安全功労者内閣総理大臣表彰及び安全功労者総務大臣表彰の伝達と、永年にわたり各地区の婦人防火クラブ会長として活躍された方々への表彰が行われました。


消防局長表彰

活動報告(婦人防火クラブ)

 第2部では、市民防火組織、消防団及び消防局など計5団体が、それぞれの活動事例や現状などを発表する「活動報告」を行いました。各団体がお互いの活動状況を共有することで、より一層の防火意識の向上を図ることができました。


活動報告(幼年消防クラブ)

活動報告(消防団)

防火宣言

火の用心三唱
このページの上に戻る
目次