
財団法⼈⽇本防⽕協会との共催により,県内各地において⾃主
防災組織リーダーとして活躍できる⼈材育成のため,研修会を
実施しましたので,その概要を次のとおり報告します。
1 目的
⾃主防災組織の⻑及びその補佐的任務にある者並びに今後⾃主防災組織を結成しようとする団体の
構成員を対象として,防災に関する知識,技術を習得させ,地域を通じて防災意識の向上を図ると
ともに,災害発⽣時に即応できる指導者を養成する。
2 実施場所
広島県消防学校
〒739-1743 広島市安佐北区倉掛⼆丁目33-2
3 研修⽇程
平成16年11⽉17⽇(⽔)10︓30から
平成16年11⽉18⽇(⽊)14︓45まで
4 内容
別紙1のとおり
5 参加⼈員
広島県内11市町の⾃主防災関係者66名が参加しまし
た。
(参加者は別紙2のとおり)
なお組織別⼈員は次のとおりです。
(1)⾃主防災組織関係者 61⼈
(2)市町職員 5⼈
6 研修結果の概要
(1)実技研修「救助訓練」
広島県消防学校の中⽥健史教諭から救助について,ロープ等を使⽤し,実技研修を⾏いました。


(2)講演「防災は住⺠が主役」
神⼾市⺠防災研究所井上哲雄所⻑から「防災は住⺠が主
役」について講演していただきました。
(3)講義「地震のメカニズムと地震対策について」
藤原健蔵広島⼤学名誉教授から「地震のメカニズムと地震
対策」について講義していただきました。
(1)講義・グループ討議及び発表「図上訓練について」
広島県危機管理室の籠⽥純⼠危機管理対策監から「図上訓練」について講義し,その後研修⽣を5
班に分け,グループ討議及び発表を⾏いました。


⾃主防災組織リーダー研修会⽇程
【11⽉17⽇(⽔)】
時 間 | 内 容 | 講 師 | 場 所 |
10:00〜10:30 | 【参加者受付】 | - | |
10:30〜10:55 |
開講式 オリエンテーション | 講 堂 | |
10:55〜11:00 | 【休 憩】 | ||
11:00〜12:30 | 実技研修(救助) |
広島県消防学校 教諭 中⽥ 健史 |
屋 内 運動場 |
12:30〜13:30 | 【昼 ⾷】 | ⾷ 堂 | |
13:30〜15:20 | 「防災は住⺠が主役」 神⼾市⺠防災研究所 | 井上 哲雄 所⻑ | 講 堂 |
15:20〜15:30 | 【休 憩】 | ||
15:30〜17:00 | 「地震のメカニズムと地震対策について」 |
藤原 健蔵 広島⼤学名誉教授 | 講 堂 |
17:30〜18:30 | 【⼣⾷】 | ⾷ 堂 | |
19:00〜22:20 | ⼊浴(〜21:20),⾃由時間 | 寮 室 | |
22:30〜 | 【消 灯】 |
【11⽉18⽇(⽊)】
時 間 | 内 容 | 講 師 | 場 所 |
6:30〜 7:00 | 【起床,室内整理】 | 寮 室 | |
7:00〜 7:30 | 【朝 ⾷】 | ⾷ 堂 | |
9:00〜12:00 | 図上訓練 |
広島県環境⽣活部危機管理室 危機管理対策監 籠⽥ 純⼠ | 講 堂 |
12:00〜12:55 | 【昼 ⾷】 | ⾷ 堂 | |
13:00〜14:00 | 図上訓練 | 同上 | 講 堂 |
14:00〜14:15 | 【休 憩】 | - | |
14:15〜14:45 | 閉講式(修了証の授与ほか) | 講 堂 |