一般財団法人日本防火・防災協会

代表授与の蔵薗会長
令和7年7月1日(火)、総理大臣官邸大ホールにて、令和7年安全功労者内閣総理大臣表彰式が行われ、女性防火クラブ個人の部から鹿児島県女性防火クラブ連絡協議会 会長 蔵薗 多鶴子 様が表彰されました。
安全功労者内閣総理大臣表彰は、毎年7月1日を「国民安全の日」とし、「国民一人ひとりがその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常を脅かす災害の発生の防止を図る」という趣旨に基づき、行われているものです。
内閣総理大臣表彰
蔵薗 多鶴子様
(鹿児島県女性防火クラブ連絡協議会 会長)
令和5年に全国女性防火クラブ連合会、日本防火・防災協会の理事に就任するなど、各種の消防関係団体の要職に就き、会の育成発展を通して、防火思想の普及・啓発に尽力し、地元の成川区はもとより指宿市の消防・防災の指導者として活動されており、地域住民の信頼も厚く、地域の安心・安全の普及・啓発に多大な貢献をされております。