HOME  > 防火ネットニュース8月号  > 3. 女性防火クラブ連絡協議会 新会長挨拶(静岡県、香川県)

2025年8月

3. 女性防火クラブ連絡協議会 新会長挨拶(静岡県、香川県)

目次 次頁次頁

新会長就任のご挨拶を寄せていただきましたので、ご紹介いたします。


静岡県女性防火クラブ連絡協議会 伊藤 みね子 会長 新任挨拶


伊藤みね子 新会長

このたび、静岡県女性防火クラブ連絡協議会の会長に就任いたしました伊藤みね子と申します。


本協議会の会長に就任するに当たり、身の引き締まる思いがいたします。


一般財団法人日本防火・防災協会、静岡県危機管理部消防保安課、県内関係消防本部を初めとする関係機関の皆様や、県内女性防火クラブ員の皆様の、多大なるご支援を賜りながら責務を全うして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、本協議会は、昭和58年3月に静岡県婦人防火クラブ連絡協議会として設立されて以降、住居火災の発生を防止し、火災のない安全で住みよい地域を実現するため、地域や家庭を中心に、火災予防の普及啓発のほか、救命講習や防災講習への参加を通じて、「自助」・「共助」を推進してまいりました。


近年は、全国的に災害が激甚化、頻発化しており、本県においても令和3年の熱海市伊豆山地区土石流災害や、令和6年台風10号など多くの大規模災害が発生し、私たちの生活に大きな脅威を与えております。


本協議会では、過去に新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震などの大規模災害発生時には、炊き出しなど支援活動を実施するなど、本県に限らず活動を行ってまいりました。こうした活動を通じて得た貴重な経験や教訓を引き継ぎ、これまで以上に防火・防災に向けた取り組みを進めて参りたいと考えております。


結びに、今後とも関係各位の更なるご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


静岡県女性防火クラブ連絡協議会
会長 伊藤 みね子

このページの上に戻る
 香川県女性防火クラブ連絡協議会 小西 久美子 会長 新任挨拶


小西久美子 新会長

このたび、香川県女性防火クラブ連絡協議会の会長に就任いたしました小西久美子と申します。


本協議会の会長に就任するにあたり、その責務の重大さに身の引き締まる思いです。一般財団法人日本防火・防災協会、香川県危機管理総局危機管理課、県内各消防(局)本部をはじめとする関係機関の皆様や県内女性防火クラブ員の皆様には、日頃から多大なる御支援、御協力をいただき心から感謝申し上げます。


さて、本協議会は県下の各女性防火クラブ相互の緊密な連携のもと、各クラブの健全な発展・交流と防火思想の普及に努め、安全・安心なまちづくりを目指して活動してまいりました。住宅の防火はもとより、近年では地震や豪雨等の自然災害が激甚化している中で、女性防火クラブに期待される役割も大きくなっていることと思います。


今後も、関係機関の皆様や地域の方々と連携を図りながら、火災をはじめとする各種災害に強い安全・安心なまちづくりのため、県内女性防火クラブ員一体となって取り組んでまいりたいと思いますので、なお一層の御支援と御協力をお願い申し上げまして、就任の御挨拶とさせていただきます。


香川県女性防火クラブ連絡協議会
会長 小西 久美子

このページの上に戻る
目次