
平成17年4⽉から防⽕管理「再講習」が開始されることになり、この講習に対応します講師の⽅々の講師会議が開催されました。
現在防⽕協会に登録されております127名の講師が5⽉17⽇(東京会場)、5⽉27⽇(⼤阪会場)に分かれて開催されました。
会議は、消防庁防⽕安全室⻑⽊原正則⽒による「防⽕管理制度の充実と防⽕管理講習について」の特別講演をしていただきました。
その内容は、新宿歌舞伎町ビル⽕災の教訓から防⽕管理者に対して防⽕管理講習を義務付けられることになった経緯と法令改正の詳細な説明です。
続いて、当協会から講師が受講者に防⽕管理の意識を⾼められるような講習にするために、消防庁防⽕安全室⻑の⽊原正則⽒の講演内容を⼗分に網羅した「防⽕管理講習指導要領」と併せて、「甲種防⽕管理再講習テキスト」についての説明を⾏い
ました。
併せて、補助教材を⽤意し、更に改良と充実を図っていることも説明を⾏いました。
⽇本防⽕協会では、17年度に全国各地におきまして26回の再講習の開催を計画しており、皆様⽅のご理解とご⽀援をお願いいたします。
なお、協会が全国で開催する防⽕管理者講習の⽇程・会場等の詳細と併せて、防⽕管理者の再講習についてもホームページでお知らせしておりますので、管理者の資格を必要とする⽅々や、防⽕管理者の再講習を受けなければならない⽅々はご確認ください。

