
平成17年度新住宅防⽕対策の推進に関する会議が、平成17年5⽉20⽇(⾦)⽇本消防会館1階第1会議室において、関東近隣・及び住宅防⽕対策推進委員等を含めての道府県婦⼈(⼥性)防⽕クラブ連絡協議会会⻑等幹部18名が参加され、当協会が発⾏した住宅⽤⽕災警報器PRハンドブック(消防庁監修)について作成経緯等の説明が総務部⻑よりありました。
その後に、総務省消防庁予防課松野秀⽣課⻑補佐から「住宅⽤⽕災警報器PRハンドブック」を活⽤して、必要な知識を習得せしめ、いかに婦⼈(⼥性)防⽕クラブが広い地域に普及啓発を⾏うためには、何を重点的にしたらよいか、また、他のクラブ員に分かりやすく指導が出来るか等についてご講演を頂きました。
終了後に、参加者の茨城県久保⽥会⻑から、本⽇のこの会議での講演が⼤変判りやすく、是非我が茨城県でも、来⽉6⽉17⽇(⾦)に婦⼈防⽕連絡協議会総会が開かれるので、県下の婦⼈防⽕クラブ連絡協議会会⻑・副会⻑等230名の⽅々が参加されるということで、消防庁防⽕安全室の⽅に、ご講演を頂きたい旨の相談がありました。他にも、愛知県・北海道等からも講演の依頼があります。

