「自治体消防75周年記念大会」を令和6年11月29日(金)ニッショーホール(東京都港区)にて、 主催 日本消防協会、全国消防長会、共催 日本防火・防災協会他で開催しました。
昭和23年3月7日に消防組織法が施行され、市町村消防の原則に基づく今日の自治体消防が確立して以来75年を経過したことを記念し、ここに至るまで数々の災害と闘った日本消防の歩みを振り返るとともに、新たな災害環境に直面するなか、国民の皆様の安全向上に貢献する日本消防の一層の発展を目指すことを目的に開催されました。
―第一部 記念式典―
天皇陛下に御臨席を賜り、内閣総理大臣をはじめ、国会議員、政府関係者、各表彰受賞者、消防長、消防職団員、女性防火クラブ員など約700名の方々が参列されました。
天皇陛下からおことばをいただき、続いて内閣総理大臣、次に衆議院議長、参議院議長、最高裁判所長官から、それぞれのお立場から御祝辞を賜りました。
自治体消防75周年記念式典の様子
天皇陛下おことばの様子
【表彰式】
日本防火・防災協会 会長表彰の様子
消防功労者に対し内閣総理大臣表彰、総務大臣感謝状の贈呈、消防庁長官表彰、日本消防協会会長表彰及び日本防火・防災協会会長表彰、全国消防長会会長表彰が行われました。
日本防火・防災協会会長表彰では、受賞した88団体から以下の4団体が代表として授与されました。
- 幼年消防クラブ「埼玉県 新座市幼年消防クラブ連合会」
- 少年消防クラブ「東京都 立川消防少年団」
- 女性防火クラブ「香川県 大川町女性防火クラブ」
- 自主防災組織「福岡県 若松区東28区市民防災会」
>> 受賞団体(88団体)はこちら
―第二部 記念講演・シンポジウム―
【記念講演】
- 室﨑 益輝 氏(神戸大学 名誉教授)
「日本消防-これまでとこれから-」 - 鈴木 淳 氏(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 教授)
「日本消防の歴史」
【シンポジウム(テーマ「これからの日本消防-さらなる変化への対応-」)】
<パネリスト>
- 小谷 敦 氏 (総務省消防庁国民保護・防災部長)
- 室﨑 益輝 氏 (神戸大学名誉教授)
- 立谷 秀清 氏 (相馬市・前全国市長会会長)
- 大江 秀敏 氏 (元全国消防長会会長)
- 植田 和生 氏 (元甲賀市消防団長・前滋賀県消防協会会長)
<進行>
- 秋本 敏文 (日本消防協会会長)
講演の様子
シンポジウムの様子