MENU

PDFファイルをご覧頂くには「Adobe Reader」が必要となります。 アイコンをクリックすると、 無料で「Adobe Reader」をダウンロードすることが出来ます。
Get ADOBE READER

HOME > 女性防火クラブ

女性防火クラブ


 女性防火クラブは、家庭における火災予防に関する知識の習得、地域全体の防火意識の高揚などを目的に活動している組織です。
 女性防火クラブの主な活動の一つが火災予防への取組みです。地域住民や児童・生徒などに対する火災予防知識の向上に向けた取組み、住宅用火災警報器の普及促進や防災訓練の中で消火器の取扱訓練などを通じて、火災予防に関する知識・技術の向上に貢献しています。

令和6年能登半島地震に対する支援金について

 令和6年1月1日以降発生している標記地震につきまして、石川県を中心に甚大な被害をもたらし、ライフラインも途絶する中、多くの住民が避難生活を余儀なくされております。
 被災者の方々には、心からのお見舞いを申し上げますとともに、関係機関の皆様のご苦労に深く敬意を表します。
 つきましては、被災された県の女性防火クラブ連絡協議会に対し、全国の女性防火クラブの皆さんからのお見舞いご支援をさしあげるべく、令和6年1月11日に道府県女性防火クラブ連絡協議会会長を通じ、支援口座開設のご案内を通知しましたが、「令和6年3月15日」に閉じさせていただきます。
 また、支援金の結果については、後日当WEBサイトや防火ネットニュースにてご報告いたします。

女性防火クラブ活動の紹介と参加の呼び掛け

地域防災力の充実強化のための講演

「全国女性防火クラブの集い」

 毎年、女性防火クラブの各都道府県代表が一堂に会する全国集会を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響から参加者及び関係者の安全を考慮し、令和3年度はインターネットによる動画配信とさせていただきました。

 中央の「再生ボタン」から視聴できます。
 拡大は右側の「四角いアイコン」をクリックしてください。



収録内容
  • 来賓挨拶
    金子 恭之 総務大臣

  • 主催者挨拶
    秋本 敏文 (一財)日本防火・防災協会 会長

  • 基調講演
    「避難所における新型コロナ感染症対策」
    高知県立大学 看護学部看護学科 特任教授 神原 咲子 氏

  • 災害体験(被災体験や活動状況の発表)
    ・伊勢湾台風(昭和34年)愛知県婦人消防クラブ連絡協議会
    会長 永坂 幸子 氏<発表資料(PDF)>

    ・新潟地震(昭和39年)新潟県女性防火クラブ連絡協議会
    会長 鈴木 良子 氏<発表資料(PDF)>

    ・長崎大水害(昭和57年)長崎県女性防火防災クラブ連絡協議会
    会長 松本 スミ子 氏<発表資料(PDF)>

    ・東日本大震災(平成23年)岩手県婦人消防連絡協議会
    会長 千葉 とき子 氏<発表資料(PDF)>
過去の研修会等の開催履歴
お問い合わせ

一般財団法人日本防火・防災協会 振興部
TEL:03-6280-6904
FAX:03-6205-7851